サクラサク パパと姉妹の中学受験物語

 大乱戦を勝ち抜いた粘りの女!2020年終了組の妹ちゃん、桜蔭中学合格以下全勝と、最上位層の戦いぶりを見せてくれた元サピックス生の姉さん(2019年修了組)と姉妹溺愛パパの奮闘記です。2人の中学受験も無事終了し、ようやく一息ついたところです。  後に続く方のために、役に立つ情報を発信できればと存じます。

カテゴリ: 受験関連のお話

  今日は2月7日・・・2021年組の中学受験がようやく終了しましたね。第一志望合格、まさかの合格・不合格・・・それぞれにドラマがあったと思います。本当にお疲れさまでした。


 ただ、まだ2021年組の中学受験は全てが終わったわけではありません。まだ、繰り上げ合格者への連絡が残っています。繰り上げ合格はないと明言している学校、毎年かなりのボリュームで安定的に繰り上げ合格者を出す学校など、いろいろあるみたいですね。得点開示がある学校や、そもそも繰り上げ合格候補者を発表している学校の受験生・保護者は気が気ではないでしょう。中学受験は最後の最後まで気が抜けません。


 いずれにせよ、繰り上げ合格は「心の中」で祈りつつも、現時点での進学先に目を向けている方がよろしいかと存じます。態度に出てしまうと、お子さまは前に進めませんし、結局繰り上げの連絡がないと、さらにもう1回不合格の気持ちを味わうことにもなりかねません。「心の中」で祈ることに徹してくださいね(もちろん、電話は絶対に手放してはいけません笑)。



 2年連続で中学受験を経験した我が家ですが、姉妹2人の主な受験校の繰り上げの様子をご紹介しますと、


 桜蔭・・・補欠合格者を発表しており、その中から必要分の繰り上げ合格者が出ます。数年前に発表済みの補欠合格者では足りず、さらに繰り上げ合格者を出した年があり、話題になりましたね。


 渋幕・・・随分長い間、繰り上げは出してないと思います。歩留まり率の読みの精度はピカイチの学校です(去年の渋幕ショックが好例)。


 市川・・・繰り上げ合格者を出す年があったり、手続き率が高すぎてクラスが増えてしまったり・・・今年はどうなるのでしょうか?


 浦和明の星・・・毎年一定数の繰り上げ合格者を出す学校です。人数も30人前後とそれなりのボリュームです(実際に電話をかけている人数はさらに多いはず)ので、試験に手ごたえがあれば、可能性はあるかもしれません。ただ、判断基準が第1回と2回の試験の総合なのか、第2回のみなのかは分かりません(対象者は2回試験を受けた受験生のみです)。サイトでも繰り上げ状況を日々公表しているので、ご覧になってください(中学入試データのページに、「繰り上げ合格者数○人 ○日現在」と表示されます。○日現在の表記がなくなると終了です)。ちなみに、昨年は32名の繰り上げ合格者が出ましたが、32番目の連絡は2月14日夕刻だったと聞いております。


 昨日までに、多くの学校で費用の振り込み手続きが終わっているでしょうから、明日から本格的な繰り上げが始まるはずです。また、制服採寸、都立の発表、召集日など、繰り上げ合格者が発生するイベントも連続します。


 1人でも多くの方に繰り上げ合格の連絡が来ますようお祈り申し上げます。


(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。時期が時期だけに、重要かつ緊急の相談も増えてますので、なるべくちょこちょこメールチェックをしていますが、返信遅れましたらご容赦願います。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)




(日々のの健康管理)

いよいよ2022年組の時代に入りました。受験において一番重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入されている商品です。ぜひ一度お試しください。



  


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



今更ですが、とあるきっかけで、桜蔭中学の来年の入試要項を目にしました。毎年テレビで放映されていた掲示による合格発表がなくなり、出願等もネットで・・・コロナが伝統校のこだわりを木っ端みじんにしてしまったようですね(そう言えば、明の星もネット出願に変わりましたね。頌栄も出願手続方法検討中とのことで、朝早くの寒い中に並んで受験番号ゲットというシーンも見られなくなりそうです)。


 あの掲示による発表・・・係員が順番に紙を貼り付け、一気に下に降ろすと、あちらこちらで

喜びの声、悲鳴などが沸き起こり・・・ザ・合格発表という感じで好きでした。ちなみに、うちの姉さんは受験番号が500番台だったので、最後の紙の後ろから数番目にあったのですが、見付けた瞬間の感動は今でも忘れません。発表のシーンは最初から最後まで全部録画したのですが、当時は毎日毎日、酒のつまみに見ていたものです。一体うちの姉さんは何百回合格したことか?(笑)


 また、親の面接もなくなりましたね。親の面接など通常ですと、大きな意味はなかったのでしょうが、万が一、桜蔭学園の教育を体得するにふさわしくなさそうな保護者がいた場合に、面接を理由に落とすことができなくなりました。この学校にとっても最後のセーフティネットがなくなってしまうことについては、若干心配ですね。


 うちのママさんの面接では、最後の最後ですので、時すでに16:00前。学校の先生も「早く終わらせましょうね」と、質問は確か一つくらいだったようです。


 ちなみに、桜蔭受験生の皆さん!服装は普段通りで全く問題ないです。うちの姉さんもザ・普段着で出陣(しかもズボン)しましたが、もちろん問題なかったです。



 我々の生活様式は当然として、あの桜蔭様の出願形式・合格発表形式までも変えてしまった憎き新型コロナ。いい加減、そろそろ収束に向かって欲しいものです。


http://papix-withlalariri.blog.jp/archives/19192996.html

(姉さんの桜蔭受験当日の様子)

http://papix-withlalariri.blog.jp/archives/19204421.html

(姉さん、桜蔭合格発表)




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 

 8月も中旬に突入し、いよいよ勝負の秋が迫ってきましたね。新型コロナ流行の中、受験生の皆さま、ご家族の皆様は、我々終了組では想像できないご苦労をされていることと推察致します。

 そこで、応援の意味を込めまして、以前にも書いたことがありますが、「模試の成績と入試結果の相関性」を改めて述べさせて頂きます。

 9月から本格的に模試が始まることと思います。何かのご参考になれば幸いです。
 

 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」と言われます。私が書くことは、たった2人から得た「経験」に過ぎませんので、当てになりませんが、塾の先生(特にベテランの先生)がお話しする「経験」談は、前述の「歴史」に近いものだと考えてもいいと思います。つまり、先生が「経験」を元にお話しすることは、その通りになることが多いということです。



 どの塾でも、サピックスオープンや合不合判定テストのような、全範囲を数回に分けて網羅的に出題するタイプ(以後、SO・合不合型)、と学校別の2つのタイプの模試を今後受けることと思います。

 さて、SO・合不合型の成績(判定)と学校校別の成績(判定)・・・一体、どちらの模試の成績の方が実際の入試結果との相関性が高いのでしょうか?


 これは、毎年必ず議論になる永遠のテーマです。もちろん、結局は人によりますので、正解はないのでしょう。ただ、これら2つのタイプの模試の結果で出願する学校を決めることになるのですから、悩ましい問題です。


 姉さんの通っていたサピックスの先生は完全に「SO・合不合型」派でした。「志望校別など、1回か2回しかないし、やる時期も早いものは9月。9月と2月の受験生は全く別人であり、少なくとも12月まで毎月実施される「SO・合不合型」の成績(の平均)の方が相関性は自分の経験上高い」とのこと。

 ちなみに、サピの先生はSOの成績に加えて、SSの席次を重視してました(もちろん、両者が大きく乖離することはないでしょうが・・・)。

 一方、妹ちゃんの通っていた早稲田アカデミーの先生は、やや曖昧で、校舎の先生は主に「合不合」の成績で判断していたようですが、NNの先生はNNで行われる模試の成績とNNにおける順位で判断していたようです。

 ちなみに、NNはサピックス(一部の校舎を除く)とは異なり、普段の校舎(先生)で受けないですし、普段の校舎の先生とNNの先生の間の連絡が十分という感じでもありませんでしたので、いろいろな面で若干やりづらかったです。


 ここで、姉さんの秋からの成績(一昨年)をご覧ください。

(サッピクスオープン:持ち偏差値:S65.1
第1回 偏差値(男女別4科) 64.4 
第2回     同      63.9  
第3回     同      61.1 
第4回     同      70.9  
 ※4回分のパーセントの数字を足して、200を超えれば合格可能性ありという説があります。
  ※当時のサピ80%偏差値は、桜蔭62、渋幕63でした。


(志望校別サピックスオープン)
第1回桜蔭 偏差値58.1 80% 
第2回桜蔭 偏差値53.6 70%
渋幕    偏差値45.5 30%

渋渋    偏差値(男女別4科)57.0 50%



 どちらのタイプの模試も、あまり凸凹のない数値ですので、ご参考になるか分かりませんが、結果を見ると、サピックスオープン(持ち偏差値65.1)通りの結果となり、学校別(特に渋幕)の結果は全く当てになりませんでした(逆に言うと、姉さんの渋幕SOの成績は、ある程度高レベルで安定していても、渋幕に限って言えば、このように大きく崩れる「事故」が起こり得るということを示唆しているのかもしれません)。

 
 次に妹ちゃんの秋からの成績(昨年)をご覧ください。

(四谷大塚合不合:持ち偏差値:Y63.0
第3回 偏差値 62.0
第4回 偏差値 64.0
第5回 偏差値 63.0
第6回 偏差値 63.0

(NN模試)
概ね合格可能性20%~45%でした。

 妹ちゃんの場合、大きく崩れることも、逆に爆発力を発揮することもなく、Y63で受験に突入しました。結果は、Y65までの学校までは概ね合格を頂きましたが、66以上の学校に合格することは叶いませんでしたので、合不合、NN模試の通りでした。


 娘2人や周りのお友達の結果等を聞いた上で達した私の個人的な見解を申し上げますと、サピックスの先生と同じく、SO・合不合型の方が学校別よりも入試結果との相関性は高いと思っています。
 
 どんなに「特徴」や「癖」のある問題であっても、結局のところ、それを確実に解くためには、どの問題にも通用する普遍的な実力こそ必要だと思います。「SO・合不合型は全然できないけど、この学校の問題だけは特訓したから良くできる!」などということは、現実にはほとんどないのでは・・・

 むろん、(主に個別や家庭教師による)特定の学校の対策のみに特化した特訓で合格できたパターンもあるにはあるのでしょうが、実際問題、成績が足りないまま本番が近づいてしまった際に、そのような「逆転パターンの物語」に一縷の望みを託したところで、まず叶わないと思います(黒先生のブログの失敗パターンはほぼこれなのでは?)。

 ちょっと言いづらいですが、例えば、早稲アカの渋幕の合格者のほとんどを、渋幕の「特徴的な」問題に対する対策に力を入れていないはずのNN御三家勢上位層が占めている理由も同じことだと思っています。

※NN渋幕生がNN御三家生に実力で劣っているということではなく、渋幕合格を目指すなら、NN渋幕のように、渋幕の「特徴的な」問題への対策ばかりに力を入れるばかりではなく、他にもやり方はあるという意味です。ちなみに、私の知る限り、サピックスのSS(渋幕)は、NN渋幕ほど極端な対策ではなく、どの学校でも通用するような演習も多いです。それでも、SS(渋幕)から渋幕合格者は多数出ていますし、逆に、SS(渋幕)から御三家合格者も普通にいます。極端に言えば、SSでどっちに行っても、結果はSOの持ち偏差通りになるだけです。


 まず優先すべきは、SO・合不合型の模試で確実に得点できるよう、地に足の着いた勉強をすることで(もちろん過去問や志望校対策も進めますが)、志望校に特化した勉強に振り回され過ぎないようにしましょう。個々の学校の傾向と対策にとらわれすぎると、過去問も回らなくなってしまいますね(やることが増えすぎて勉強時間が足りなくなってしまう・・・)。


※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。


 2年連続(2019・2020)で中学受験を経験、姉はサピックス、妹は早稲アカ。合格校は2人で桜蔭、渋幕、市川(特待)、浦和明の星、頌栄女子学院、専大松戸、開智日本橋(特待)、開智、長崎日大(特待)。合計17戦、12勝5敗(姉は全勝)。いろいろな経験をしました。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援

 

 


この記事は、パパと姉妹の中学受験物語~妹ちゃん編と共通の記事です。

パパと姉妹の中学受験物語~妹ちゃん編 https://ameblo.jp/imoutochan-goukaku/entry-12576688236.html




 今回は、頌栄女子学院受験と午後入試について書いてみたいと思います。


 一般的に、2月1日の午前は、多くの方が第1志望校を受験されるのではないでしょうか?そして、午後はどうするか?できれば午後も受験して、早く合格を取りたいと思う方も多いと思います。

 2月1日の夜の時点で合格があると、精神的に余裕が生まれ、2日以降の受験に良い影響を及ぼしますからね。


 さて、2月1日午前に頌栄女子学院を受験した場合、午後入試は可能でしょうか?ご存知の通り、頌栄女子学院の入試は、午後に面接試験があり、この面接が午後入試のネックとなります。


 そこで、頌栄の面接に仕組みについて、知っている限り書いてみます。これから書く内容は、あくまでも今年の話であり、来年以降も同じであるかは分かりません。あくまでも参考程度にしてください。また、これから書く話のソースは、頌栄女子学院の広報の先生です。出願時に直接伺うことができました。


(頌栄女子学院の面接試験)

※ここに記す我が家の受験番号(10番)は仮です。実際は異なる番号ですが、説明上、10番にしました。


 面接試験の開始時間は13時10分前後で、1組(親子)5分程度です(我が家も5分程度・質問は5問くらいで終了しました。質問内容は一般的なことで、和やかな雰囲気の中、特に問題はなかったです)。


 面接は受験番号順に行われるのですが、単に若い番号ほど早いというわけではありません。今年は面接の教室が10ヵ所ほど用意されており、まず面接第一陣として、第1面接室に受験番号1番~10番、第2面接室に受験番号11番~20番・・・第10面接室に受験番号91番~100番と割り振られます。


 お分かりのように、受験番号下一桁1番から面接が始まり、おおむね50分後に、下一桁0番の受験生の面接が終了します。つまり、第一陣の終了時間は、一番早くて13時15分、最も遅い受験生で14時くらいとなります。


 この後、同じ要領で第二陣(受験番号101番~)の面接が始まります。


 午後入試の集合時間は、学校により様々だとは思いますが、おそらく第二陣だとほぼ受験不可能、第一陣でも遅い番号だと苦しいかもしれません。


 では、第一陣(受験番号100番まで)かつ下一桁が若い番号を取るにはどうすれば良いでしょうか?


 答えはシンプルで、出願日開始日(今年は1月10日)の早朝に到着し、自分がいま何番なのかを数えながら、うまい番号になるよう並ぶしかないようです。ちなみ、私は今年の出願初日の早朝4時過ぎに頌栄に到着したのですが、確か6番くらいでした。


 今から思えば大失敗をしてしまったのですが、ここで欲が出てしまい、一端列から出て、あと5人くるのを待つことにしました。5人来たところで並び直し、見事受験番号11番をゲット!これなら、13時10分スタートとなり、午後入試(我が家の場合、開智日本橋)も余裕で到着!となるはずでしたが、のちのち想定外の出来事が起こります。


 11番目に並んだ私は、このまま順調に出願を終了します。が、受験票に印字された受験番号は何と第一陣ラストとなる下一桁0番(受験番号10番)???


 理由を伺ったところ、なんと、私よりも前の方で、第2回試験(5日)の出願のみした方がいらっしゃったとのこと・・・なぜ、第2回試験の方が出願日初日のこんなに早くに並んでいるの???と言ったところで、万事休す・・・「策士策に溺れるリアル版」ですね(苦笑)


 先生の話では、稀ですが、第2回のみ出願されている方や、双子の出願をされている方がいらっしゃり、この場合、順番が想定とずれてしまうとのこと。


 以前、「2月1日の決断」に書きましたが、我が家が午前の頌栄を回避し、午前・午後ダブルで開智日本橋を受ける決断をした背景には、このようなエピソードも実はあったんです。


https://ameblo.jp/imoutochan-goukaku/entry-12576712646.html(2月1日の決断)


 という訳で、私のようなこともあり得るので、受験番号下一桁2~3番(12、13番、22、23番など)を狙うのが無難かもしれません。


 以上、頌栄女子学院と午後受験について書きました。来年以降、頌栄女子学院を受験予定の方はご参考になさってください。


※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。


 2年連続(2019・2020)で中学受験を経験、姉はサピックス、妹は早稲アカ。合格校は2人で桜蔭、渋幕、市川(特待)、浦和明の星、頌栄女子学院、専大松戸、開智日本橋(特待)、開智、長崎日大(特待)。合計17戦、12勝5敗。いろいろな経験をしました。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



この記事は妹ちゃん編との共通記事です。
https://ameblo.jp/imoutochan-goukaku
パパと姉妹の中学受験物語~妹ちゃん編


 いよいよ埼玉スタートが明後日になりましたね。そこで、今日は、これからどなたかを襲うかもしれない緊急事態について、参考になるかもしれない情報を書いてみますね。

 今回は「歯医者」さん関係です。

 試験期間に突然の「歯痛」に襲われた場合、眠れなかったり、試験に集中できなくなったり、出来る限り早く治さないと大きなハンデとなってしまいます。

 また、自治体の夜間・休日当番医は、内科系が基本で、歯科当番はない自治体もあるかもしれません(調べたわけではないので、あるかもしれませんが)。

我が家がいざという時に通っている歯科は下記です。

http://www.hakubunkai.jp/clinic/kuko_hirai.html

空港口24時間歯科・小児歯科医院(東京都江戸川区)

 ちなみに、病院の周りはコインパーキングだらけですので、車でも安心して行くことができます。

 ところで、なぜ、この病院を知っているかって?実は、今朝、歯痛で妹ちゃんを緊急搬送したんです。虫歯ではなく、12歳臼歯のなんちゃら炎だそうで、抗生物質と鎮痛剤で対応して頂き、いまは痛みは引いているようです。試験日は伝えてありますので、最悪の場合(例えば、試験前夜に痛みが出て、眠れない場合など)は、普段はあり得ないそうですが、事情が事情ですので、「局所麻酔」での対応も検討してくださるとのこと。

 年末のインフルに加え、年始の「歯痛」。。。姉さんと比べ、妹ちゃん、土壇場でトラブル多すぎ!勉強以外のことで、冷や冷やの毎日です(汗)。


※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


浦和明の星出願・受験予定の皆様へ

 いよいよ、明の星の出願開始が明日に迫りました。

 以前の記事にも書きましたが、明の星は受験番号によって受験会場の環境が異なる可能性があります。

 去年(2019年)の例ですと、入試は、新しい校舎、古い校舎、体育館などで行われたみたいです。私が聞いた話によると、受験番号が早い方が新しい校舎だったみたいです。

 今年も同じとは限りませんが、ご参考になさってください。ちなみに、うちの姉さんは980番台でしたが、新しい校舎の上の階だったそうです。おそらく、この辺が新しい校舎ギリギリかもしれません。


注1:出願書類には、出願初日の消印が必要です。今日の消印で明日到着した場合、厳密に言うと、明の星の条件を満たさないことになります(募集要項を確認ください)。

注2:去年も話題になったみたいですが、浦和や大宮周辺の大きな郵便局に出願初日早朝に持ち込んだ方が、他地域から郵送した方よりも、受験番号が後だったということがあったみたいです。

 つまり、明の星側が、厳密に到着順に番号を割り振っているわけではない可能性も考えられますので、受験番号の早い遅いはある程度「運」次第になるかもしれません。


(注):上記の情報は学校側に確認したものではありませんので、正確性については保証できません。自己責任でのご利用をお願いします。


(注)2021年入試から、WEB出願に変更になりました(新型コロナ蔓延のため)。




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 以前、サピックスの先生(理科)に、「受験生の頭の中」について教えてもらったことがあります。興味深い話でしたので、ご紹介しますね(有名な例え話だったらすみません)。

 受験生が勉強すると、頭の中には勉強した内容が入っている「引き出し」ができるそうです。引き出しは、勉強すればするほど増えていきます。最初は科目ごとの引き出しができ、それが単元ごとや分野ごとの引き出しに細分化されるそうです。

 きちんと、体系だった勉強をすれば、綺麗に整理した引き出しができますし、あっちこっち食い散らかすような勉強だと、滅茶苦茶な分類の引き出しになってしまうそうです

 綺麗に整理された引き出しを持っていると、試験中にすぐに必要な知識を取り出すことができますし、滅茶苦茶だとそれができなくなります。

 ただ、困ったことに、これらの引き出しは、何もしないと「ちょっとずつ閉じていく」という欠点がありますまた、完全に閉まってしまうと引き出しは消滅してしまい、改めて引き出しを作らなければなりません。ここで注意が必要なのですが、引き出しが消滅してしまったことは、誰も教えてくれません。自ら気付かないと、そのまま入試に突入し、試験中に思い出すことが不可能となります。

 そのため、ちょこちょこ復習して、引き出しが閉まる前に開けてあげる作業が必要となります。もちろん、全開が一番良いのですが、全開にするには長時間・大量の復習(労力)が必要となりますので、この時期はできません。「半開き状態の引き出しを数多く持つ」のが良いそうです。

 上記はイメージ的な話なのですが、個人的にはスッと胸に落ちる話でした。

 我が家の妹ちゃんもいよいよ追い込みに入りました。復習を通して、頭の中をきちんと整理し、半開き状態の引き出し多数の状態で本番を迎えさせてあげたいですね。 




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 




(姉妹編のコピー記事です)

 先日、本屋で初めて「進学レーダー11月号」という雑誌を読んでみました(これって、日能研の雑誌ですか?姉さんサピ、妹Wなんで良く分かりません)。というのも、表紙に小さく「学校別」入試の採点基準と書いてあったからです。

  読んでみてビックリ!本当に各科目の採点基準が結構細かく書かれているではありませんか。例えば、国語ならトメ、ハネ、ハライの扱いとか、指定字数に足りない場合、超過した場合とか・・・

  こんな情報がまさか売っていたとは!!!去年、知らないまま姉さんを試験に突入させてしまったよ。サピ教えてくれなかったし・・・ 速攻でBuyしました。

  去年、どこの会場でもNバッグ軍団と先生たちが「エイエイオー」とやってたけど、みんな採点基準知っていたんだな。知らぬはサピばかり・・・(否、実は知らなかったの姉さんだけか?)

 ちなみに、Nは人数が多すぎるせいか、学校近くの公園とかでエイエイオーする場合もあるのですね。去年見たときはビックリしました。

  というわけで、これをお読みのみなさん、ぜひ一度お読みください!って、多分、みなさんとっくに買っているのですよね(泣) たまたま手に取って、立ち読みしてみて良かった・・・



※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 

 2020年中学入試まであと約4ヵ月・・・焦る親に対して、やる気スイッチが入らない我が息子、我が娘・・・一体この違いは何?

 親と子供の時間に対する感覚の違いを心理学的に解明した法則のひとつに「ジャネーの法則」というものがあります。これは、19世紀のフランスの哲学者ピエール・ジャネーの著書において紹介された法則です。

 この法則は、簡単に申し上げますと、生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)」ということです。

 つまり、人間は生きてきた年数によって、1年の相対的な長さがどんどん短くなり、時間が過ぎるのが早く感じるということです。

 例えば、1歳の1年を365日とすると、50歳の1年はその50分の1となり、約7日となります。これは、50歳に感じる1年の長さが、1歳で感じる7日分にしか相当しないということです。言い換えると、1歳の時に感じた7日間という時間の感覚で、50歳では1年が過ぎると感じてしまうのです。

 中学受験生に当てはめてみます。中学受験生を仮に10歳とし、親を40歳とします。ジャネーの法則では、1歳で感じる1年は、10歳だと10倍早く感じ、50歳だと50倍早く感じます。10歳と50歳の時間の感覚の差は5倍。つまり、親は残った約4ヵ月を中学受験生よりも5倍早く感じます。

 親にとっての残りの4ヵ月は、中学受験生にとっては(親の感覚の)残り20ヵ月に相当することになり、なるほど、入試本番は子供にとっては感覚的にまだまだ先の話であり、やる気スイッチが入らないのも分かるような気がしますね
 
 人生を80年として、その80年の感覚的な時間の半分地点をジャネーの法則により計算すると、なんと半分の地点は10歳。つまり、感覚的には10歳を超えるとあっという間に人生が終わってしまうのですね(そう言われると、子供だった時代は長く感じますが、中学入ってから今まですごく早く過ぎた気がしませんか?)。

 私も毎年年末に「もう年末だ、笑ってはいけないしょっちゅう見ているような気がする」と思いますが、そりゃそうですよね。



 本ブログでは、姉さんと妹ちゃんの勉強の様子、実際の入試の結果、成績推移、受験情報などを書き記してきましたが、いろいろ書きすぎて、姉さんと妹ちゃんの記事が混ざって分かりづらくなってしまいました。

 そこで、妹ちゃんの記事をスピンオフさせて独立させました。そちらでは、妹ちゃんの受験勉強をリアルタイムで書いていく予定です。こちらと若干記事が重複するかもしれませんが、ぜひ一度ご覧になってください。




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 妹ちゃん、一晩で復活です。良かったぁ。

 ところで、今日あたりから文化祭ラッシュが始まりますね。6年生はもう行く時間がないと思いますが、5年生以下の受験生はどうかたくさんの学校に足を運んで、実際の学校や生徒さんを見て、いろいろ感じてきてください。

 我が家の場合、妹ちゃんは(早稲アカ)6年生なので、文化祭には当然行くことなく、今日は自習室みたいですが、妹ちゃんに代わり、パパとママが今日、明日と文化祭に出撃します。気温も涼し過ぎるくらいで、文化祭日和ですね。

 それでは行って参ります!


 

※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 去年、サピックス先生が算数のテストを使って行ったある実験をご紹介します。

(実験)
①αとその直下のアルファベッドクラスに同じ算数のテストをやらせます。
②αには何も言わずにテストスタート。ベッドクラスには「①と④は難しい問題だよね」と伝えます。
③平均点はベッドクラスの方が高いという結果が出ました。


 ベッドクラスは、①④が難しいことを知っていますから後回し。αの生徒は自分で判断した順番で解答。この違いで、平均点が逆転してしまいました。いかに、問題の難易度の見極めや時間配分が重要であるかを示唆する実験結果となりました。

 これからの時期、模試が多くあると思いますが、結果が返ってきたら、どのような順番で解いたか、どの問題に時間をかけたかを正答率と照らし合わせてチェックすることをお勧めします

 正答率が低い問題に多くの時間をかけたようでしたら(しかも誤答なら尚更)勿体ないですからね。



 受験終了後、姉さんとこんな会話をしたことがあります。

「桜蔭とか渋幕の算数、よくあんな難しいの50分で出来るね?(本番で使った渋幕の問題用紙を見ながら)時間的によくこんなに書き出せたね(場合の数)」。

「へ?何言ってんの。全部やるわけじゃあるまいし。算数苦手だから、桜蔭と渋幕はどの辺をやるかだいたい決めてるし、半分やるかやらないかで、残りは適当。だから時間は結構あるんだよ」。

「算数で40点も取れば、他の科目でどうにでもなるしね」。

「なるほど・・・」。

 
 位校の算数(特に合格最低点が低い学校)では、潔い見極めが重要かもしれませんね




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 今回は中学受験当日の天気と前泊についてです。

 昨年、我が家では1月19日(1泊)、1月21日(1泊)、1月31日(1泊)の3日間、念のため前泊用のホテルを予約しました。いずれも、天候悪化対策のためです。

 大げさかとは思いましたが、6年生の4~8月にかけて予約しました。多くのホテルでは、1年前~半年前に予約可能になるためです。そして、新たに安いプランが出るたびに予約を変更し、コストダウンも図りました。

 かなり早めの予約だったので、大げさとも思ったんですが、2018年1月22日、2015年1月21日の朝の天気は雪でした。特に2018年は大雪で、渋幕、昭和秀英等の受験生がかなり苦労したとの話を聞いたからです

 ここで、2000年~2019年の過去10年間の天気について紹介いたします。雨と雪の日の回数で、それ以外は晴れか曇りです。
                         (出典:goo天気、東京、各日の午前9時)

 1月10日 過去10年間で雨1回
 1月14日    同  雨1回
 1月20日    同  雪1回
 1月21日    同  雨1回 雪3回
 1月22日    同  雨5回 雪1回(ドカ雪/2018年)
 2月1日    同  雨1回(大雨/2006年)
 2月2日    同  雨1回 雪1回
 2月3日    同  雨1回 雪1回
 
 それほど天気は悪くないようですね。ただ、上述した2018年1月22日の例もあるので、やはり注意は必要でしょう(1月22日は雨も多いですね)。

 いずれにせよ、週間天気予報等を見てキャンセルすることも可能ですので、お守り替わりの保険として前泊用ホテルの予約をおすすめ致します(特に、地下鉄ではない埼玉、千葉)。むろん、我が家も前年同様予約済みです。

 週間天気予報で「雪」マークを見てから動いても遅いですよ!!!

 大雪や大雨の中、早朝から必死の思いで、やっとのこと試験会場に着いた受験生。朝はゆっくり、体力も消耗せず会場入りした受験生・・・偏差値の5程度はひっくり返ってしまう可能性もあります。

 


(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


5回経験した実際の入試で、姉さんがした工夫や気付いたことを箇条書き(順不同)ですがメモしておきます。



この試験会場にも、大声で「簡単だったー」とか「あの問題この前塾でやったよなぁ」などと言ってまわる勢力がいたそうです(もちろん、故意です)。姉さんには事前に「もしそんな奴がいても気にするな」と警戒警報を出していましたが(サピでも気にしないよう言われていたそうです)、本当にいたそうです(男子)。姉さんは苦笑してました。


〇どこの試験会場でもトイレ等で離席する際には、貴重品は必ず持っていくようにさせました。もちろん、財布だけではなく、「筆記用具、受験票、時計、コンパス、三角定規、直定規」も入試会場では貴重品です。特に、コンパス、三角定規、直定規は、紛失した場合、学校側は貸してくれないと思いますので要注意です(過去に紛失例があったそうなので)。


紛失とは?・・・そういうことです。



〇サピでは指導があったそうですが、少なくとも会場での「自己採点」は絶対に禁止です。友達とも絶対に答えの話はしないよう言い聞かせていました。


〇試験当日の朝食はかなり早朝になるはずです。朝食だけですと試験中にお腹が空くこともありますので、必ず軽食(小さなおにぎり、飴玉、チョコなど)の用意を。我が家では、朝食はお粥、電車の中で小さなおにぎりやサンドイッチを食べさせました。ただし、空腹時の方が人間の頭は動くという説も・・・

〇少なくとも桜蔭では服装は気にしなくてよさそうです。我が家は真の「普段着(しかもズボン)」でした。桜蔭入試時の服装については、サピの先生も全く気にすることないとおっしゃっていましたが、その通りでした。

細かいことは忘れてしまったため、思い出したら追記しますね。いずれにせよ、ちょっとした準備や工夫で、いろいろなリスクやストレスを回避することができますので、受験雑誌の特集、塾の先生からのお話し、経験者のお話しを聞いてしっかり準備してくださいね。



(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


ビッグコミックスピリッツに連載中の「二月の勝者」の第2巻が発売されますね(6月12日)。以前に本ブログでも紹介しましたが、ズバリ中学受験を題材にしたマンガです。ネタばれになってしまうので、あまり書けませんが、登場する塾は、業界トップの塾「フェニックス」、物語の舞台となるハチマキを巻く塾「桜花ゼミナール」・・・うち、両方とも通ってますぜ。

皆さまも是非ご覧ください!

お好きな方を応援お願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ ←フェニックスはこちらです!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ←桜花ゼミナールはこちらです!

ビッグコミックスピリッツHP 二月の勝者(1巻の紹介)
https://bigcomicbros.net/comic/2gatsunoshousha/



今日は受験生の食事、おやつ、夜食についてのお話です。
皆さまご承知の通り、我が家にはサピックス姉さんと早稲アカ妹ちゃんがおりますが、サピと早稲アカの生徒の通塾日の食事事情は多少異なります。

大きな違いは(通常授業時)、サピックスはお弁当タイムがなく、早稲アカには塾弁があるということです(授業の開始時間、終了する時間はほぼ同じ)。

このことは2人の生活ペースにも影響を及ぼします。サピの場合、学校から帰宅後、何かしら軽い食事・おやつをとる必要が生じます。そうしないと、お腹がもちません。ただ、満腹だと勉強に支障が出る可能性も。そのため、帰宅後(21:00~22:00)にも、軽めの夕食をとる必要があります我が家の場合、サピ前、帰宅後の食事量の割合は4:6程度になっています)。いずれにせよ、不規則な食事のとりかたになってしまうため、トータルだと食べ過ぎになることも多く、姉さんは若干太りつつあります。

一方、早稲アカ妹ちゃんの場合、当初は普通に塾弁を食べ、帰宅後は何も食べなかったのですが、最近「塾弁は食べる時間がほとんどないため、ほんのちょっとにしてほしい。急いで食べるととお腹が痛くなる」とのこと。結果塾弁が少なくなり、やはり帰宅後に軽めの食事が必要に・・・

もともと受験生になる前にはスイミングにみっちり通っていた2人。そのため、受験勉強を始めてからはかなり運動不足になっています。それに加えて、不規則な食事・・・太らない方がおかしな話です。

そこで、ママを中心に対策を練り、出た結果が「低糖質食品の利用」糖質オフの食品専門店『低糖工房』。パパがもともとローソンのふすまパンなどを食べていたこともあり、低糖質パン自体は知っていたのですが、低糖質食品について調べると、パンどころか、ピザ、パスタ(風)、ラーメン(風)、ケーキなどいろいろな種類があることが判明。これなら姉妹たちも飽きずに食べられると我が家では早速導入した次第です。

むろん、大人とは違い、ダイエットを目的としているわけではなく、あくまでも通塾日の不規則な食事(カロリーの摂りすぎ)の悪影響を軽減するためです

成績だけではなく、体調管理、食事管理も親の重要な仕事ですね。お金はかかるけど、あと少しの辛抱・・・
その分、成績の方よろしく頼むよ!



(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


本日は、気分転換も兼ねて、姉さん・妹ちゃんを連れ、湯島天神に行って参りました。神主さんにお話しを伺うと、来年の受験の御祈祷は4月からできるそうです。よって、今回の御祈祷は姉さんのみ(再来年の受験の御祈祷は来年の4月以降)。

他に御祈祷を受ける方はいらっしゃらず、姉さんは神様(菅原道真公)を独り占め!学業成就の鉛筆も購入しました。

また、偶然ですが、例大祭というお祭りをやっており、様々な舞を見たり、出店を楽しんだり、短い時間でしたが、息抜きになったようです。

神様へのお願いも終了し、あとは自分で努力するのみ!頑張れ、姉さん!

yushimatenjinenpitsuyushimatenjin


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
ポチッと応援お願いします!


現在、大きな注目を集めている日大アメフト部の悪質タックル問題。宮川選手の記者会見により、宮川選手本人への批判に加え、指示をしたと言われている日大アメフト部の内田監督、井上コーチへの批判が強まっていますね。また、さらに言えば、日本大学ブランド全体の体質そのものに大きな批判が寄せられているところです。

(追記)夜の内田監督・井上コーチによる緊急記者会見への評価も酷いものですね。また、田中理事長のインタビューもテレビで見ましたが、インタビューへの回答も、言葉遣い悪く、全く誠意を感じられないものでした。日大の上層部がこんな人物で構成されているとは思いもしませんでした。

その日本大学には、全国に16校の附属中学があります

入試本番までにはまだ約8か月ほどあり、この問題がいつまで尾を引くかにもよるのでしょうが、共学人気・大学附属中学人気が続く中、どのような影響をもたらすのでしょうか?首都圏の附属中学を中心に志願者を減らす可能性はあるのでしょうか?

この問題により、日大のブランドに大きな傷がついたことに異論はないと思われますが、附属中学と直接関係のない話であることも事実イメージダウンした日大の附属中学を避ける受験生が多いのか、逆風による志願者減の可能性をむしろ好機と捉える受験生が多いのか・・・

日大の体質はこれからも変わらないと判断するか、これを機に日大はより良い方向に向かうと判断すべきなのか・・・(私は否定的です)。

いずれにせよ、これからの日大附属中学校の動向に注目ですね。

(参考)全国の日本大学附属中学(カッコ内は四谷大塚80偏差値)

・日本大学中学校(神奈川県・男48女49)
・日本大学藤沢中学校(神奈川県・男46女47)
・日本大学豊山中学校(東京都・男35)
・日本大学豊山女子中学校(東京都・女38)
・日本大学第一中学校(東京都・男35女35)
・日本大学第二中学校(東京都・男43女44)
・日本大学第三中学校(東京都・男43女44)
・日本大学三島中学校(静岡県)
・千葉日本大学第一中学校(千葉県・男40女41)
・土浦日本大学中学校(茨城県)
・宮崎日本大学中学校(宮崎県)
・佐野日本大学中等教育学校(栃木県)
・長崎日本大学中学校(長崎県)
・長野日本大学中学校(長野県)
・札幌日本大学中学校(北海道)
・日出中学校(東京都・旧目黒日本大学中学校)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
ポチッと応援お願いします!

緊急情報!緊急情報!

本日(4月7日)から2019年2月1日まであと300日です!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ   にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
ポチッと応援お願いします。



ビッグコミックスピリッツに連載中の「二月の勝者」というマンガをご存知でしょうか。タイトルから分かると思いますが、ズバリ中学受験のお話です。ネタばれになってしまうので、あまり書けませんが、登場する塾は、業界トップの塾「フェニックス」、物語の舞台となるハチマキを巻く塾「桜花ゼミナール」・・・うち、両方とも通ってますぜ。

まだ第1巻が出たばかりなので、うちの姉さんはむろん、妹ちゃんの受験までに完結しないかもしれませんが、まさにタイムリーな漫画です。皆さまも是非ご覧になってください。

https://bigcomicbros.net/comic/2gatsunoshousha/ 
(ビッグコミックスピリッツ公式HP。第1話試し読みできます)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ ←フェニックスはこちら  

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ←桜花ゼミナールはこちらです


皆さんこんにちは。今日は受験日前泊のホテルの話です。実は我が家は、志望度合いが高いA校とB校の試験日前日のホテルを予約してしまいました(AB両校とも我が家からは1時間程度で遠くもないのですが、いろいろ心配性のパパは念のため部屋を取ってしまいました)。

予約した際のパパの頭の中の妄想によると・・・

①今年は大雪の日があって大変だった。
②交通機関も乱れたなぁ。
③試験日や前日が大雪だと大混乱して、駅や電車内等で待つことになる。試験前に心身とも疲れそう。
④そういえば、AB両校とも地上を走る電車(JR)を利用する駅で、地下鉄よりも悪天候に弱い。
⑤もし、試験日から約1週間前の週間天気予報で大雪が出た場合などは、受験生やサラリーマン等が一斉にホテルを予約することになり、激戦になる恐れが。
⑥ならば、今の段階でとりあえず予約してしまえ!(キャンセルは宿泊数日前までは無料だし・・・)。

このように考えて予約をしました。ホテルによっては1年前から宿泊予約を受け付けていますので、遠方の学校を受験する予定の方、悪天候に弱い路線を利用する方は、私のように念のため今のうちに予約するのも一つの手ではないでしょうか。まぁ、お守りのようなものですね。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ パパは大げさだなぁと思っても、ポチッとお願いしますね!

↑このページのトップヘ