サクラサク パパと姉妹の中学受験物語

 大乱戦を勝ち抜いた粘りの女!2020年終了組の妹ちゃん、桜蔭中学合格以下全勝と、最上位層の戦いぶりを見せてくれた元サピックス生の姉さん(2019年修了組)と姉妹溺愛パパの奮闘記です。2人の中学受験も無事終了し、ようやく一息ついたところです。  後に続く方のために、役に立つ情報を発信できればと存じます。

タグ:ラクトフェリン

 先日ご紹介した浦和明の星の繰り上げ合格についてですが、昨日(2月16日)にサイトが更新され、2月15日現在で31名と、直前の2月10日現在よりも一気に4名も増えました。おそらく、その4名に対しては、12日、13日若しくは15日に連絡をし、全員が16日の午前中には手続きを終え、16日午後にサイトが更新されたのだと推測できます(※明の星の繰り上げ合格連絡とサイト更新のパターンは下記参照)。


 仮にこのパターン通りで、繰り上げ合格連絡がこの4名で終了であれば、本日中には「2月15日現在」の表示がなくなります。逆に、明日もこの表示があるならば、まだ繰り上げ合格連絡が続いている可能性が出てきます。


 昨年は2月14日夕刻に最後の連絡がありましたが、今年は所定の「生徒数(176名)の確保に時間がかかっているようです。やはり、コロナ禍という特殊な環境下で実施された今年の中学受験。まだ、他校での繰り上げ合格者も出ているようですし、どこかが出せば、玉突きで複数の学校が影響を受けることもしばしば。明の星も例外ではなく、もしかしたら、あと若干名は繰り上げが出るかもしれません。



※明の星の繰り上げ合格の電話連絡後の流れは、①だいたいその日の夕刻まで返事を待ってくれ、②翌日までに(平日の場合)学校へ入学金と施設費を持参、③そこで合格証と入学許可書が交付され、④手続きの翌日(同)にサイトの更新情報に反映される(終了の場合、○日現在の表記がなくなる)・・・今までの情報を総合すると、だいたいこんな感じだと思います(○日現在の○日は、手続き日でも更新日でもなく、電話連絡した日です)。間違っていましたらご容赦ください。




(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。時期が時期だけに、重要かつ緊急の相談も増えてますので、なるべくちょこちょこメールチェックをしていますが、返信遅れましたらご容赦願います。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


(日々の健康管理)
いよいよ2022年組の時代に入りました。受験において一番重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入され、元気に勉強し、そして合格を手にされています。ぜひ一度お試しください。



  



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 ようやく多くの学校において、繰り上げ合格連絡が終了し、2021年組の中学受験が完全に終了したようですね。本当にお疲れさまでした。

 

 今回は、我が家が2年連続でお世話になりました浦和明の星女子中学校の繰り上げ合格に関して書いてみたいと思います。


 明の星のサイトによると、現在2月10日現在で27人となっております。一昨年、去年と比較してみますと、一昨年の受験者(1回、2回の合計/延べ数)2299名に対して、合格者(1回、2回、繰り上げの合計)は1142名で実質倍率2.01倍。同様に去年は実質倍率2.11倍、今年は現在のところ、2.12倍。明の星の場合、上記の実質倍率において、1クラス44名×4クラスの176名に概ね揃えることができているようですので、ほんのちょっとずつですが、歩留まり率が高まっており、入りづらくなっています。



 明の星の繰り上げ合格の電話連絡後の流れは、①だいたいその日の夕刻まで返事を待ってくれ、②翌日までに(平日の場合)学校へ入学金と施設費を持参、③そこで合格証と入学許可書が交付され、④翌日(同)にサイトの更新情報に反映される(終了の場合、○日現在の表記がなくなる)・・・こんな感じだと思います(○日現在は、の○日は、手続き日でも更新日でもなく、電話で連絡した日です)。



 今年も同様の流れだとすると、2月10日に27人目への連絡がなされ、遅くとも2月12日(11日は祝日)に手続きをしているはずです。13日、14日は土日で学校は休みですので、27人目が最後であるとするなら、本日中にサイトが更新され、「2月10日現在」という表示がなくなり、繰り上げ合格は終了となります。



 逆に、今日中(2月15日)にサイトの更新がなければ、まだ入学者が176名に達しておらず、繰り上げ合格の連絡が続いている可能性があると考えることもできます(どの学校も手続き、制服採寸等は終了しているはずで、この時期に新たな入学者を探すのは大変でしょうね)。もちろん、176名に揃えるためとは言っても、入学者のレベルをどこまでも落とすわけにもいかないでしょうから、176名未満で終了させることも十分あるでしょうが。



 正確かどうかは分かりませんが、最近の明の星の繰り上げ合格については上述の通りです。来年以降のご参考になれば幸いです。ちなみに、去年の最後の連絡は2月14日でした。



(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)




(日々の健康管理)

いよいよ2022年組の時代に入りました。受験において一番重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入され、元気に勉強し、そして合格を手にされています。ぜひ一度お試しください。



  


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



もう間もなくですね。あと12時間もすれば、準備万端、出陣の時間でしょうか。



2年連続の中学受験を経験して、改めて振り返ってみると、2月1日からの数日間は、12年間の子育ての中でも1,2位を争うほど濃密な親子の時間でした。そして、もう二度とこんなに濃密な時間はないかもしれません。



もちろん、楽しいことばかりではないかもしれません。合格の喜びだけでなく、不合格の悲しみ・絶望も味わうことになるかもしれません。でも、どんなことが起きたって、ご両親の振る舞い次第で、いつの日か、この数日間が親子の絆を深めた「宝物のような時間」だったと振り返ることができるはずです。合否という結果とは関係ありません。



目の前にいるお子さんが、あなたを両親に選び、生まれてきてくれたのならば、その気持ちに応えるためにも、腹をくくってください。




頑張れ頑張れ!お母さん!頑張れ頑張れお父さん!




「中学受験は親が9割」が本当ならば、9割のうちのほとんどが、明日からの数日間の分かもしれませんね。




春はすぐそこまで来ています。





※受験もクライマックスに近づき、個別の相談メールも多くが深刻かつ緊急のものになってきました。さすがにリアルタイムとはいきませんが、なるべくちょこちょこチェックしてますが、返信が遅くなった場合はご容赦ください。


(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



(本番までの健康管理)

いよいよ入試が迫ってきました。最後に重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入されている商品です。ぜひ一度お試しください。



  


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



(以前書いた記事です。本番までもう少し・・・実力は同じでも、合否が分かれることはよくあること。下記はその理由と思われることの一例です。ぜひご参考になさってください)。


サピックス先生が算数のテストを使って行ったある実験をご紹介します。

(実験)
①αとその直下のアルファベットクラスに同じ算数のテストをやらせます。
②αには何も言わずにテストスタート。ベットクラスには「①と④は難しい問題だよね」と伝えます。
③平均点はベットクラスの方が高いという結果が出ました。


 ベットクラスは、①④が難しいことを知っていますから後回し。αの生徒は自分で判断した順番で解答。この違いで、平均点が逆転してしまいました。いかに、問題の難易度の見極めや時間配分が重要であるかを示唆する実験結果となりました。

 これからの時期、模試が多くあると思いますが、結果が返ってきたら、どのような順番で解いたか、どの問題に時間をかけたかを正答率と照らし合わせてチェックすることをお勧めします。

 正答率が低い問題に多くの時間をかけたようでしたら(しかも誤答なら尚更)勿体ないですからね。



 受験終了後、姉さんとこんな会話をしたことがあります。

パ「桜蔭とか渋幕の算数、よくあんな難しいの50分で出来るね?(本番で使った渋幕の問題用紙を見ながら)時間的によくこんなに書き出せたね(場合の数)」。

娘「へ?何言ってんの。全部やるわけじゃあるまいし。わたし算数苦手だから、桜蔭と渋幕はどの辺をやるかだいたい決めてるし、半分やるかやらないかで、残りは適当。だから時間は結構あるんだよ」。

娘「算数で40点も取れば、他の科目でどうにでもなるしね」。

パ「なるほど・・・」。

 
 上位校に限らず、算数(特に合格最低点が低い学校)では、潔い見極めが重要かもしれませんね。



(本番までの健康管理)
いよいよ入試が迫ってきました。最後に重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入された商品です。ぜひ一度お試しください。

苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 






※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 いよいよ9月になり、各塾ともに志望校別特訓講座が開始されるのではないでしょうか?

 今回はサピックスの生徒がNNに通うことの是非について、個人的な感想を述べさせて頂きます。


 我が家はSSとNN、どちらも経験しており、この質問を受けることが多いため、記事としました。


 結論から申し上げますと、個人的には、このパターンはお勧めしておりません。

 ※NNオープン模試で特待生認定を受け、テキストや情報目当てに取り敢えず「籍」だけNNに置くというパターンは除きます。SSを受講せず、NNをガッツリ受ける場合のみの話です。


 よく耳にするのが、秋の模試の前半戦で苦戦し、焦った保護者が急遽NNの説明会に出席、そこでNNに転ずるというパターンです。


 NNの説明会におけるNN講師陣のプレゼンは、聞くと本当に誰でも大逆転できる気になるくらい魅力的です(もちろん、講座内容も魅力的です)。


 SSと比較するといい意味でも悪い意味でも志望校対策に超超特化している講座で、そのカリキュラムや戦術等を講師陣が熱く語りますので、藁をも掴みたいサピックスの保護者、サピックスからこのようなお話しを聞く機会がないサピックスの保護者は正直申し上げて「イチコロ」です。


  苦戦しているのですから、恐らく成績が志望校に届いていないか、ギリギリなのでしょう。しかしながら、このような状態の生徒が急遽NNの入ったところで、「あっちもこっちも」状態になり、生徒も保護者もさらに混乱し、結果的に成績を下げてしまうのではないかと個人的には考えております。


 サピックスの保護者の方に伝えたいのは、「SSはサピックスの真骨頂だ」ということです。SSで合格力をマックスまで高めることができるよう、今まで約2年半頑張ってきたのです。大袈裟に言えば、今までの約2年半は、SSのための準備に過ぎなかったのかもしれない、とすら感じたものです。


 私が直接授業を受けたわけではないので、具体的な根拠を説明できるわけではないのですが、せっかくサピックスでやってきたのなら、やはりSSで頑張って欲しいです。「地に足の着いた」勉強をして欲しいです。NNであっても、どこであっても、急にカリキュラムもテキストも先生も違う講座を受けるのはリスクが高いのではないでしょうか?


 加えて、SSは多くの生徒さんは自校舎で受けるはずで、学力・成績等を理解してくれているレギュラー授業の先生から習うことも多いことから、普段の延長的な授業になります。こちらの方がいろいろな意味において無理がないと思います。


 9月以降に大きな判断ミスをしてしまうと、もう取り返す時間がありません。


 一発逆転を狙うのではなく、一歩一歩ゆっくりであっても着実に前に進むことが、結局のところ志望校合格への近道なのではないでしょうか。



 念のため申し上げておきますと、以上の個人的な見解は、あくまでもサピ生がNNを受けることのみについて書いたもので、「SSがNNより優っている」という意味では全くありません。逆に早稲アカ生がSSを受けることについても同様の理由でお勧めしておりません。


 どちらも実績ある立派な塾です。我が家も姉妹が両方にお世話になり、それぞれ立派な学校に進学させて頂きました。何年もそれぞれの塾で勉強してきたならば、最後までその塾に食らいついていく方がリスクが少ないということを申し上げたかっただけです。ご気分を害してしまいましたらご容赦願います。


苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 





(本番までの健康管理)
いよいよ入試が迫ってきました。最後に重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入された商品です。ぜひ一度お試しください。


(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 


2021年2月1日まで、




あと、150日(今日を含む)です。






みなさん、頑張って!




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 


 今回は市川中学(第2回)の過去問得点状況を紹介します。市川中学は本命候補の一つであったため、第2回の分も晩秋からかなり古くまでやり込みました。

妹ちゃん(2020年終了組/早稲アカ/Y63)

市川中学(第2回)の1回目
2019年  国79点 算58点 理59点 社69点 合計275点(合格最低点24871点/1月19日)
2018年  国82点 算70点 理61点 社70点 合計283点(合格最低点252点/1月16日)
平成29年 算62点 理59点 社80点 合計―点(合格最低点277点/12月14日)
平成28年 算65点 理62点 社81点 合計―点(合格最低点270点/12月16日)
平成27点 算77点 理76点 合計―点(合格最低点267点/11月4日)

 市川中学は第1志望群の一つであったため、第2回の分も晩秋からやり始め、算理を中心に平成23年くらいまで遡ってやり込みました。前回の市川中学過去問得点報告でも書きましたが、晩秋の時点では若干成績は足りなかったものの、漠然とながらも、何となく普通に合格できると思っていましたので、第1回不合格の時は結構動揺しました。


 渋幕の試験中に不合格を確認したのですが、その時点での合格は長崎日大、開智のみ。渋幕は×と想定すると、通える学校の合格ゼロで東京戦線に臨むことになってしまい、メンタル的にも厳しい展開に。早稲アカの校長先生と相談した結果、専大松戸(第2回)を出願することに。


 専大松戸の第2回は、倍率も高く、またその時点で過去問など見たこともなかたので、むしろ傷口を広げかねないと心配しましたが、校長先生は「絶対に落ちない」と断言。急遽過去問を入手したのでした。


 また、市川中学の第2回試験は2月4日。浦和明の星と被ります。散々悩んだ結果、渋幕ショックを受け、例年のデータが当てにならない様相にあた市川中学②は回避し、①②と両方受ければ繰り上げ合格もあり得る明の星②を受験するに至りました。この判断は大成功でした。



妹ちゃん 市川中学結果   
第2回試験(2月4日)出願せず




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

今更ですが、とあるきっかけで、桜蔭中学の来年の入試要項を目にしました。毎年テレビで放映されていた掲示による合格発表がなくなり、出願等もネットで・・・コロナが伝統校のこだわりを木っ端みじんにしてしまったようですね(そう言えば、明の星もネット出願に変わりましたね。頌栄も出願手続方法検討中とのことで、朝早くの寒い中に並んで受験番号ゲットというシーンも見られなくなりそうです)。


 あの掲示による発表・・・係員が順番に紙を貼り付け、一気に下に降ろすと、あちらこちらで

喜びの声、悲鳴などが沸き起こり・・・ザ・合格発表という感じで好きでした。ちなみに、うちの姉さんは受験番号が500番台だったので、最後の紙の後ろから数番目にあったのですが、見付けた瞬間の感動は今でも忘れません。発表のシーンは最初から最後まで全部録画したのですが、当時は毎日毎日、酒のつまみに見ていたものです。一体うちの姉さんは何百回合格したことか?(笑)


 また、親の面接もなくなりましたね。親の面接など通常ですと、大きな意味はなかったのでしょうが、万が一、桜蔭学園の教育を体得するにふさわしくなさそうな保護者がいた場合に、面接を理由に落とすことができなくなりました。この学校にとっても最後のセーフティネットがなくなってしまうことについては、若干心配ですね。


 うちのママさんの面接では、最後の最後ですので、時すでに16:00前。学校の先生も「早く終わらせましょうね」と、質問は確か一つくらいだったようです。


 ちなみに、桜蔭受験生の皆さん!服装は普段通りで全く問題ないです。うちの姉さんもザ・普段着で出陣(しかもズボン)しましたが、もちろん問題なかったです。



 我々の生活様式は当然として、あの桜蔭様の出願形式・合格発表形式までも変えてしまった憎き新型コロナ。いい加減、そろそろ収束に向かって欲しいものです。


http://papix-withlalariri.blog.jp/archives/19192996.html

(姉さんの桜蔭受験当日の様子)

http://papix-withlalariri.blog.jp/archives/19204421.html

(姉さん、桜蔭合格発表)




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 

(以前の記事に加筆修正したものです)

 いよいよ9月に突入し、本格的な模試のシーズンが始まりますね。ところで、算数の暗記物(よく使う計算の答えなどの暗記)は完璧ですか?

 よく使う計算の答えを始めとして、算数に関係する基礎的な知識は必ず覚えておきましょう。解答のスピードと正確性が確実にアップします。

 また、これらの暗記は上位層の受験生ほど確実にしていることであり、覚えていないと確実に差をつけられてしまいます。下記にいくつか覚える例をご紹介します。


 まずは、基礎中の基礎として円周率の計算の答え。
 2×3.14~9×3.14までと、16×3.14、25×3.14、36×3.14、49×3.14、64×3.14、81×3.14が最低限必要かと思います。

 次に、数を見て、何の倍数かを見極める知識。
 「3の倍数は全部の桁を足したとき3で割り切れる数など」・・・を2~11くらいまで(7はなし。11は意外に知らない受験生多いです)。

 あとは、100までの素数。

 そして、余裕があれば二桁×二桁計算の答え。
 うちの姉さんは、11×11・・・11×19~19×19まではほぼ覚えていたそうです(パパは受験終了後にこれを聞き、驚きました。サピαはみんな覚えているみたいです)。妹ちゃんも、キッチリと覚えていたようです。早稲アカの先生がちゃんと仕込んでくれていました。

 まだまだ色々あるかもしれませんが、できる限り覚えましょう。覚えているか否かによって、試験中にスピード・正確性の点で確実に差がついてしまいます。


 ちなみに、計算の答えを覚える際には、その答えが絶対に正しいか必ず確認してください。知らずのうちに、間違った数字を暗記していた場合、最悪ですから。




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 

(以前書いた記事に加筆修正しました)。

 うちの姉さん(サピックス30期/2019年終了組)は、毎日「基礎トレ」(算数)から勉強を開始し、制限時間は10分弱、その後、親が採点していました。

 当時は、ただ採点して返していただけで、特に問題の中身等について興味を持ったことはなく、親にとっては、毎日淡々と行う作業のひとつに過ぎませんでしたが、ある日、何気なく基礎トレP1の「今月の内容」に目がいきました。

 1か月を7クール(1クール4日間)に分け、第6クールまでは、毎日計算3問と文章題7問(7分野)をやり、最後のクールは総合となっています。5月は、1ヵ月で25分野の問題が出題されています。なんて緻密に作られているのでしょう。結構驚きました。

 もちろん、1分野の出題数は1ヵ月でそれぞれ数問に過ぎませんが、 こんなにも頻繁に様々な分野の復習を子供たちは日々行っていたのですね。それに、これを最初に作った先生はご苦労されたことでしょう。


 姉さんの基礎トレの成績は、制限時間10分以内で1カ月に1問間違えるかどうかくらいでした。ちなみにサピックスの先生が言ってましたが、9月以降の基礎トレは、難易度がUPするため、やや時間がかかるとのこと。

 
勉強の習慣を付けるための、毎朝の教材・・・・なんて単純なものではなかったようです。基礎トレ様、失礼いたしました。


 基礎トレは、上位層にとっても、そうではない層にとっても素晴らしい教材です。上位層は毎日の復習のひとつとして、算数が苦手な生徒は、入試本番の「小問集合」対策としてじっくりと、それぞれの実力に合ったやり方でどうか使い尽くしてください。

苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 

 今回は一昨年の姉さんの夏期講習マンスリーテスト(2018年8月28日実施)の成績を紹介します。中途半端な成績で、アルファ落ちだったはずです。


 

(夏期講習マンスリーテスト結果/2018年8月28日)
総合 1034位/5557名  偏差値:59.1

得点320点/500点 平均点263.3点

算数 84点(平均点81.1点) 偏差値51 2366位/5162名

国語 120点(93.5点) 偏差値64.5 323位/5594名

理科  50点(44点) 偏差値54.2 1736位/5591名

社会  66点(44.9点) 偏差値63.5 558位/5599名

 夏期講習で一生懸命頑張ってアルファ落ち(笑)。算理が大きく足を引っ張っています。ただ、受験直前の頃には、算数も形になり、理科は大得意に近い科目に成長しましたので、今の時期こんなもんでも、悲観するのは早いですよ。

 

 ちなみに、この後、秋に大きく成績を落とし、冬に復活。最後のSOは女子13位(偏差値71)まで上がっていきました。


 理科で思い出しましたが、コアプラス(理科)を単に解答できるようになるだけではなく、問題文も含め、完璧に説明・理解できるほどになれば、サピ偏差値60程度まではいくと思います。妹ちゃんの場合、入試直前期には、コアプラス理科を約5時間で回していました。

 ちなみに、コアプラス(社会)は上位層には全然足りません。私の個人的な見解ですが、コアプラスの出来は、理科>>>>>>>社会、こんな感じです。


苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 





(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 

いきなりですが問題です。

問:昔ながらのお豆腐屋さんにお豆腐を買いに行く際、お金以外で持っていくものは何でしょう? 
 ①しゃもじ ②お玉 ③ザル ④ボウル  

これは以前に渋渋で出題された問題です。確か、一昨年のサピックスの入試報告会で紹介されました。ちなみに、答えは④ですが、我が家の姉さんは③を選んでしまいました。思えば、わ


が姉妹、お豆腐屋さんに行ったことないですし、もちろん、近所に豆腐屋さんが売りに来たこともないです・・・こんな問題も出るのですね。豆腐屋さんでは、水の中に豆腐が入っていて、そこからボウルに取ってくれることなど知る機会がなかったと言えばそれまでですが。加えて、ス


ーパーで買う豆腐のパックに豆腐と水が入っていることも知りませんでした。ちなみに、妹ちゃんはお玉で必死に運ぶらしい・・・この年の受験じゃなくて良かった・・・^^;

2人の常識力にちょっとビビったパパがスーパーでサンマとアジとサバ(いずれも切り身ではない)を区別できるか試したところ、区別できず・・・ 牛肉と豚肉と鶏肉(これは当たり前ですが切り身です ^^;)の区別もいまひとつ。

机に向かう勉強以外にも大切なことがたくさんあることを改めて実感しました。日常生活の中で、親子の間の会話の中で・・・受験のためではなく、常識人として生きていくためには、教えることがまだまだたくさんありそうです。

「噂の東京マガジン(TBS日曜午後)」で若い女の子に街角で料理を作ってもらう(道具と材料は自分でチョイスし、たいていの人は滅茶苦茶な料理となる)コーナーがあるのはご存知ですか?今までは「こんなことも知らないの?俺でもできるのに」などと冷笑しながら見ていたものですが、もう笑えない・・・

受験勉強だけにとらわれず、日常生活のすべてに興味を持つことが大切なんでしょうね。そして、それが、受験で思わぬ味方になってくれるかもしれません。




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 

2021年受験組の皆さまにお知らせです。



2021年2月1日まで、あと160日(今日を含む)です。



上位層の皆さん、渋幕入試まで、あと150日(今日を含む)です。





その日は確実にやってきます。




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 


今回は開智中学(1月10日)の過去問得点状況を紹介します。

妹ちゃん(2020年終了組/早稲アカ/Y63)

開智中学(1月10日)
2018年 算88点(12月2日)

2017年 算94点 理50点(1月7日)
※時間不足のため、やったのはこれだけです。おまけに、過去問を買うのをケチって姉さんの時のものを使ったため、妹ちゃんにとって最新に当たる2019年はやりませんでした。 


ちなみに姉さん(2019年終了組/サピックス/S64)も開智中学(1月10日)は受けました。


開智中学(1月10日/姉さん)

2018年 算97点 社54点 理53点 合計204点+国語(合格最低点202点)

※姉さんの時もこれだけしかやりませんでした。3科目で合格しているところはさすがです。ちなみに、本番では特待生まであと2~3人ほど順位が足りませんでした。

 我が家では、姉妹とも開智中学を受験しています。開智中学はさいたまスーパーアリーナで受験できるので、環境的に、多少は幕張メッセ(市川中学入試)に似ていること、栄東は我が家から遠く、そして人が多すぎるため回避したいことが主な理由です。


妹ちゃん 開智中学結果   
第1回試験(1月10日)合格





(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。
 

 以前、サピックスの先生(理科)に、「受験生の頭の中」について教えてもらったことがあります。興味深い話でしたので、ご紹介しますね(有名な話だったらすみません)。

 受験生が勉強すると、頭の中には勉強した内容が入っている「引き出し」ができるそうです。引き出しは、勉強すればするほど増えていきます。最初は科目ごとの引き出しができ、それが単元ごとや分野ごとの引き出しに細分化されるそうです。

 きちんと、体系だった勉強をすれば、綺麗に整理した引き出しができますし、あっちこっち食い散らかすような勉強だと、滅茶苦茶な分類の引き出しになってしまうそうです。

 綺麗に整理された引き出しを持っていると、試験中にすぐに必要な知識を取り出すことができますし、滅茶苦茶だとそれができなくなります。

 ただ、困ったことに、これらの引き出しは、何もしないと「ちょっとずつ閉じていく」という欠点があります。また、完全に閉まってしまうと引き出しは消滅してしまい、改めて引き出しを作らなければなりません。ここで注意が必要なのですが、引き出しが消滅してしまったことは、誰も教えてくれません。自ら気付かないと、そのまま入試に突入し、試験中に思い出すことが不可能となります。

 そのため、ちょこちょこ復習して、引き出しが閉まる前に開けてあげる作業が必要となります。もちろん、全開が一番良いのですが、全開にするには長時間・大量の復習(労力)が必要となりますので、
なかなか大変です。そこで、「半開き状態の引き出しを数多く持つ」のが良いそうです。

 上記はイメージ的な話なのですが、個人的にはスッと胸に落ちる話でした。

 2020年終了組の妹ちゃんの場合、中学入学以降、この引き出しがかなり消滅してしまったそうです。特に社会科の引き出しが消滅しまくってしまったみたいで、1学期末の期末試験時には、歴史の引き出しが全然見当たらず、結局最後は「予習」シリーズを引っ張りだして、「復習」していました(笑)。


苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 




(本番までの健康管理)
いよいよ入試が迫ってきました。最後に重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入された商品です。ぜひ一度お試しください。


(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。
 

この記事は、パパと姉妹の中学受験物語~妹ちゃん編と共通の記事です。

パパと姉妹の中学受験物語~妹ちゃん編 https://ameblo.jp/imoutochan-goukaku/entry-12576688236.html



 昨日、ATMで記帳をしたところ、「特別定額給付金」(10万円×家族の人数分)が振り込まれていました。我が自治体、仕事が早いです(笑)。


 「金は天下の回り物」といいます。この給付金は、貯金や運用などはせず、有り難く消費(飲食店のテイクアウトなど、コロナの影響を受けた業界を中心に)させて頂き、微力ながら、経済の活性化に役立てようと思います。


 また、我が家は「アベノマスク」も随分と前に頂いていますので、国からの支給品は揃いました。今後も、ワクチンや特効薬が登場するまでは、緩むことなく「不要不急の外出」を控え、できる限り、Stay Homeを継続していきたいと思っています。


 あと少しで学校に行けるようになる感じですね(喜)。難しいかもしれませんが、このまま収束し、第2波、第3波などありませんように。




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。


 2年連続(2019・2020)で中学受験を経験、姉はサピックス、妹は早稲アカ。合格校は2人で桜蔭、渋幕、市川(特待)、浦和明の星、頌栄女子学院、専大松戸、開智日本橋(特待)、開智、長崎日大(特待)。合計17戦、12勝5敗。いろいろな経験をしました。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



この記事は、パパと姉妹の中学受験物語~妹ちゃん編と共通の記事です。

パパと姉妹の中学受験物語~妹ちゃん編 https://ameblo.jp/imoutochan-goukaku/entry-12576688236.html


 唐突ですが、休校中で、毎日Stay Homeの我が家の姉妹ちゃん。姉さんは友達、部活、先生、授業、行事など、学校の全てが大好き中学生。妹ちゃんは、未だ入学すらしていませんが、まだ見ぬ友達や先生に思いを膨らませている様子。


 そこで、こんな時期だからこそ、「少しでも学校の雰囲気を感じたい」「○○中学の生徒になったという実感が欲しい」と思っている2人にある提案をしました。それは、校長先生や教頭先生にお手紙を書いてみたら?という提案です。


 早速、2人とも書きなれないお手紙を書き、ポストへ投函。そして数日後・・・


 校長先生や教頭先生など、それぞれの学校の先生からお返事を貰うことができました。どの先生も、優しい言葉がたくさん詰まった素敵なお返事をくれました。ちなみに、妹ちゃんは、もう手紙のやりとりを2往復もしている「文通」状態に(笑)。


 校長先生、教頭先生!お忙しいところ、我が家の娘がお時間を取らせてしまい恐縮です。2人とも本当に嬉しそうでした。学校が再開したら、挨拶に伺わせますね。



※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。


 2年連続(2019・2020)で中学受験を経験、姉はサピックス、妹は早稲アカ。合格校は2人で桜蔭、渋幕、市川(特待)、浦和明の星、頌栄女子学院、専大松戸、開智日本橋(特待)、開智、長崎日大(特待)。合計17戦、12勝5敗。いろいろな経験をしました。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



 緊急事態宣言が1ヵ月間延長となりましたね。


 思うに、今月末に宣言を解除、6月1日から学校や塾は、時差通学や学年ごとに通学日を変えるなど、おっかなびっくり学校を再開し、感染者増など、特段の事態が起こらなければ、7月にほぼほぼ正常化させるのかな?


 そして、夏休みはごく短め(お盆くらい?)にして、毎日7時間授業の特訓、もちろん部活やその他の学校行事はなし。7月~11月くらいまで必死に頑張って、そろそろ色々追い付いてきたかなと思える頃冬となり、残念ながら第2波の流行が到来、学校も再度休校へと・・・・


 もしこうなってしまうと、やはり心配なのは来年の入試ですね。やらない訳にはいかないのでしょうが、一体、いつ頃、どんな形で実施するのでしょう?全く想像できません。


 本当に長い戦いになりそうです。通学、部活、通塾、模試、入試・・・ 当たり前(だと思っていた)の日常を取り戻せる日はいつなんでしょうね。ワクチンと特効薬の登場を待つばかりです。



※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。


 2年連続(2019・2020)で中学受験を経験、姉はサピックス、妹は早稲アカ。合格校は2人で桜蔭、渋幕、市川(特待)、浦和明の星、頌栄女子学院、専大松戸、開智日本橋(特待)、開智、長崎日大(特待)。合計17戦、12勝5敗。いろいろな経験をしました。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



この記事は妹ちゃん編との共通記事です。
https://ameblo.jp/imoutochan-goukaku
パパと姉妹の中学受験物語~妹ちゃん編


 いよいよ埼玉スタートが明後日になりましたね。そこで、今日は、これからどなたかを襲うかもしれない緊急事態について、参考になるかもしれない情報を書いてみますね。

 今回は「歯医者」さん関係です。

 試験期間に突然の「歯痛」に襲われた場合、眠れなかったり、試験に集中できなくなったり、出来る限り早く治さないと大きなハンデとなってしまいます。

 また、自治体の夜間・休日当番医は、内科系が基本で、歯科当番はない自治体もあるかもしれません(調べたわけではないので、あるかもしれませんが)。

我が家がいざという時に通っている歯科は下記です。

http://www.hakubunkai.jp/clinic/kuko_hirai.html

空港口24時間歯科・小児歯科医院(東京都江戸川区)

 ちなみに、病院の周りはコインパーキングだらけですので、車でも安心して行くことができます。

 ところで、なぜ、この病院を知っているかって?実は、今朝、歯痛で妹ちゃんを緊急搬送したんです。虫歯ではなく、12歳臼歯のなんちゃら炎だそうで、抗生物質と鎮痛剤で対応して頂き、いまは痛みは引いているようです。試験日は伝えてありますので、最悪の場合(例えば、試験前夜に痛みが出て、眠れない場合など)は、普段はあり得ないそうですが、事情が事情ですので、「局所麻酔」での対応も検討してくださるとのこと。

 年末のインフルに加え、年始の「歯痛」。。。姉さんと比べ、妹ちゃん、土壇場でトラブル多すぎ!勉強以外のことで、冷や冷やの毎日です(汗)。


※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 久しぶりになってしまいましたが、「姉さんが桜蔭に合格するまでの道のり」です。前回は確か、ベビーサインが上手だった姉さんの様子やスイミングを始めたところで終わっていると思われますので、その続きを思い出してみます。
 
 幼児期時代から、毎日毎日、ママが寝落ちするまで何冊も何冊も読み聞かせを要求してきた姉さん。だんだんと本のレベルも上がっていき、また、ひらがな、カタカナ、数字や簡単な漢字も学び始めました。ちょっと読めるようになると、街中の看板など、あっちもこっちも嬉しそうに読み続けているような子どもでした。

 年少さんになったころ、ピアノを始め、確か同時期にドラキッズも始めたと思います。年少さん現在で、習い事はスイミング、ドラキッズ、ピアノでした(ちょっとだけ、セイハ(英会話)にも通ってました)。

 年中さんくらいの時に、ちょっとずつですが、簡単な足し算や引き算もできるようになったので、ドラキッズを引退し、公文に入りました(公文はサピックスに入る3年生の2月頃まで継続。学年+2年程度の進度がMaxでした)。

 また、年長くらいの頃ですが、遊び半分でパパが姉さんと一緒に、いわゆる「脳トレ」?のテキスト(超簡単な判断推理的な問題)をやったのですが、「あれ?ちょっとこの子、出来がいいかもしれない」と感じたのはこの「脳トレ」系テキストがきっかけでした
 
 例えば、ウソをついているのは誰ですか?的な問題で、姉さん「A子ちゃんがウソついている」パ「どうして分かるの?」、姉さん「こうでああで・・・・だから!」・・・そんなのも分かるの???

 この頃、夫婦で「姉さんの出来が思ったよりもいいかもしれないから、意識して伸ばしてみよう」みたいな話をしたものです。

 そして、小学1年生になり、ひょんなことから知った「全国統一小学生テスト」を受けたことから、姉さんの人生が変化し始めたのです。

続く・・・


※ここまでのまとめ
 小学1年生までの姉さんがやっていたことは、パパの抱っこしまくり、構いまくりから子育てから始まり、ベビーサイン、ベビーマッサージ、大量の読み聞かせ、スイミング、ドラキッズ、セイハ、ピアノ、公文で、加えて、毎週末はひたすらお出かけ(公園、動物系、自然系、アウトドア系、博物館など)をしていました。活発な男の子と同じようなメニューで遊んでいたと思います。

 また、あらゆる生き物に触れ、泥んこになり、芝生を転げまわり・・・姉さんは傷だらけでした。もちろん、金魚、メダカ、カメ、インコ、カマキリ、サワガニ、カエル、エビ、ハゼ、カブトムシ、クワガタ、鈴虫、コオロギ・・・集合住宅で飼育できるありとあらゆる生き物が我が家にはいました。我が家でふ化したカマキリは数千匹!羽化した蝶々やセミも数知れず(笑)。ママはドン引き・・・ 
 
 ちなみに、早期教育系的な特別なこと(〇〇式や〇〇カードのようなもの)は一切やったことはありません。



※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


↑このページのトップヘ