サクラサク パパと姉妹の中学受験物語

 大乱戦を勝ち抜いた粘りの女!2020年終了組の妹ちゃん、桜蔭中学合格以下全勝と、最上位層の戦いぶりを見せてくれた元サピックス生の姉さん(2019年修了組)と姉妹溺愛パパの奮闘記です。2人の中学受験も無事終了し、ようやく一息ついたところです。  後に続く方のために、役に立つ情報を発信できればと存じます。

タグ:合不合

 8月も中旬に突入し、いよいよ勝負の秋が迫ってきましたね。新型コロナ流行の中、受験生の皆さま、ご家族の皆様は、我々終了組では想像できないご苦労をされていることと推察致します。

 そこで、応援の意味を込めまして、以前にも書いたことがありますが、「模試の成績と入試結果の相関性」を改めて述べさせて頂きます。

 9月から本格的に模試が始まることと思います。何かのご参考になれば幸いです。
 

 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」と言われます。私が書くことは、たった2人から得た「経験」に過ぎませんので、当てになりませんが、塾の先生(特にベテランの先生)がお話しする「経験」談は、前述の「歴史」に近いものだと考えてもいいと思います。つまり、先生が「経験」を元にお話しすることは、その通りになることが多いということです。



 どの塾でも、サピックスオープンや合不合判定テストのような、全範囲を数回に分けて網羅的に出題するタイプ(以後、SO・合不合型)、と学校別の2つのタイプの模試を今後受けることと思います。

 さて、SO・合不合型の成績(判定)と学校校別の成績(判定)・・・一体、どちらの模試の成績の方が実際の入試結果との相関性が高いのでしょうか?


 これは、毎年必ず議論になる永遠のテーマです。もちろん、結局は人によりますので、正解はないのでしょう。ただ、これら2つのタイプの模試の結果で出願する学校を決めることになるのですから、悩ましい問題です。


 姉さんの通っていたサピックスの先生は完全に「SO・合不合型」派でした。「志望校別など、1回か2回しかないし、やる時期も早いものは9月。9月と2月の受験生は全く別人であり、少なくとも12月まで毎月実施される「SO・合不合型」の成績(の平均)の方が相関性は自分の経験上高い」とのこと。

 ちなみに、サピの先生はSOの成績に加えて、SSの席次を重視してました(もちろん、両者が大きく乖離することはないでしょうが・・・)。

 一方、妹ちゃんの通っていた早稲田アカデミーの先生は、やや曖昧で、校舎の先生は主に「合不合」の成績で判断していたようですが、NNの先生はNNで行われる模試の成績とNNにおける順位で判断していたようです。

 ちなみに、NNはサピックス(一部の校舎を除く)とは異なり、普段の校舎(先生)で受けないですし、普段の校舎の先生とNNの先生の間の連絡が十分という感じでもありませんでしたので、いろいろな面で若干やりづらかったです。


 ここで、姉さんの秋からの成績(一昨年)をご覧ください。

(サッピクスオープン:持ち偏差値:S65.1
第1回 偏差値(男女別4科) 64.4 
第2回     同      63.9  
第3回     同      61.1 
第4回     同      70.9  
 ※4回分のパーセントの数字を足して、200を超えれば合格可能性ありという説があります。
  ※当時のサピ80%偏差値は、桜蔭62、渋幕63でした。


(志望校別サピックスオープン)
第1回桜蔭 偏差値58.1 80% 
第2回桜蔭 偏差値53.6 70%
渋幕    偏差値45.5 30%

渋渋    偏差値(男女別4科)57.0 50%



 どちらのタイプの模試も、あまり凸凹のない数値ですので、ご参考になるか分かりませんが、結果を見ると、サピックスオープン(持ち偏差値65.1)通りの結果となり、学校別(特に渋幕)の結果は全く当てになりませんでした(逆に言うと、姉さんの渋幕SOの成績は、ある程度高レベルで安定していても、渋幕に限って言えば、このように大きく崩れる「事故」が起こり得るということを示唆しているのかもしれません)。

 
 次に妹ちゃんの秋からの成績(昨年)をご覧ください。

(四谷大塚合不合:持ち偏差値:Y63.0
第3回 偏差値 62.0
第4回 偏差値 64.0
第5回 偏差値 63.0
第6回 偏差値 63.0

(NN模試)
概ね合格可能性20%~45%でした。

 妹ちゃんの場合、大きく崩れることも、逆に爆発力を発揮することもなく、Y63で受験に突入しました。結果は、Y65までの学校までは概ね合格を頂きましたが、66以上の学校に合格することは叶いませんでしたので、合不合、NN模試の通りでした。


 娘2人や周りのお友達の結果等を聞いた上で達した私の個人的な見解を申し上げますと、サピックスの先生と同じく、SO・合不合型の方が学校別よりも入試結果との相関性は高いと思っています。
 
 どんなに「特徴」や「癖」のある問題であっても、結局のところ、それを確実に解くためには、どの問題にも通用する普遍的な実力こそ必要だと思います。「SO・合不合型は全然できないけど、この学校の問題だけは特訓したから良くできる!」などということは、現実にはほとんどないのでは・・・

 むろん、(主に個別や家庭教師による)特定の学校の対策のみに特化した特訓で合格できたパターンもあるにはあるのでしょうが、実際問題、成績が足りないまま本番が近づいてしまった際に、そのような「逆転パターンの物語」に一縷の望みを託したところで、まず叶わないと思います(黒先生のブログの失敗パターンはほぼこれなのでは?)。

 ちょっと言いづらいですが、例えば、早稲アカの渋幕の合格者のほとんどを、渋幕の「特徴的な」問題に対する対策に力を入れていないはずのNN御三家勢上位層が占めている理由も同じことだと思っています。

※NN渋幕生がNN御三家生に実力で劣っているということではなく、渋幕合格を目指すなら、NN渋幕のように、渋幕の「特徴的な」問題への対策ばかりに力を入れるばかりではなく、他にもやり方はあるという意味です。ちなみに、私の知る限り、サピックスのSS(渋幕)は、NN渋幕ほど極端な対策ではなく、どの学校でも通用するような演習も多いです。それでも、SS(渋幕)から渋幕合格者は多数出ていますし、逆に、SS(渋幕)から御三家合格者も普通にいます。極端に言えば、SSでどっちに行っても、結果はSOの持ち偏差通りになるだけです。


 まず優先すべきは、SO・合不合型の模試で確実に得点できるよう、地に足の着いた勉強をすることで(もちろん過去問や志望校対策も進めますが)、志望校に特化した勉強に振り回され過ぎないようにしましょう。個々の学校の傾向と対策にとらわれすぎると、過去問も回らなくなってしまいますね(やることが増えすぎて勉強時間が足りなくなってしまう・・・)。


※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。


 2年連続(2019・2020)で中学受験を経験、姉はサピックス、妹は早稲アカ。合格校は2人で桜蔭、渋幕、市川(特待)、浦和明の星、頌栄女子学院、専大松戸、開智日本橋(特待)、開智、長崎日大(特待)。合計17戦、12勝5敗(姉は全勝)。いろいろな経験をしました。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援

 

 


 過去問のシーズンもいよいよ佳境に入ってきましたね。そこで、桜蔭等に合格した姉さんが去年の今頃、過去問で実際に何点くらい取っていたかご紹介します。何かの参考指標になれば幸いです。

 今回は渋幕(第2次)です。渋幕○なら桜蔭チャレンジ、渋幕×なら渋渋と、渋幕の合否は2月に大きく影響を与えますので、本気でやりました。
 
 12月前半に終わらせましたが、合格最低点こそ下回らなかったものの、ギリギリの回や低得点の科目もあり、最初は冷や冷やでした。

 渋幕(1次)は、合格最低点が低いため、国算のどちらかが得意であれば(70点~80点取れれば)、片方が20点~30点程度でも、どうにか帳尻を合わすことが可能です。


 いわゆる一本足打法が通用しやすい学校であると思います。

 解いた順番は、平成29年→平成28年→平成27年→第2回各年度→第1回2018年です。平成28年を解いていた頃から(10月後半)、不思議と理科がぐんぐん伸びだし、最後は国語とともに、他科目を救うヒーロー科目となりました。


渋幕(第2次)国語の記述の採点はサピックスの先生
2018年  国語74点 算数49点 社会48点 理科51点 
      合計222点 合格最低点221点    判定:合格
      ※超ギリギリ合格(理社の記述はパパ採点のため、本当は落ちてるかも)

平成29年 国語82点 算数41点 社会50点 理科58点
      合計231点 合格最低点211点    判定:合格
      ※算数以外は合格者平均以上

平成28年 国語75点 算数54点 社会47点 理科53点
      合計229点 合格最低点216点    判定:合格
      ※算数が珍しく50点超え

平成27年 国語84点 算数42点 社会48点 理科65点
      合計239点 合格最低点207点    判定:合格
      ※理科が絶好調。理社の一方が60点超えると楽な展開に

 
 渋幕の過去問の状況については、いずれまとめてみたいと思ってますが、うちの姉さんの場合、ざっくり言って、いつも国語◎、算数×、理科◎、社会○という感じでした。

 国語は延べ8年分で平均77点理科は延べ11年分で平均50点(20点台が2回あったため、その他は概ね55点以上)で、計算上は合格最低点まで算数と社会で約60点(175点中)取ればOKとなるため(もちろん、親としては不安で不安で死にそうになりましたが)、やはり心の片隅で小さい声ながらも「たぶん大丈夫だろう」と考えていたのだと、今思えばそんな感じです。

 ちなみに、過去問や本番では力強いウェポンになった理科ですが、学校別サピックスオープン(渋幕)の理科の点数は16点でしたよ(笑)。模試で一喜一憂してはいけませんね(爆)

苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 


 

※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 



 9月22日(日)は、合格力判定サピックスオープンに加え、学校別サピックスオープン(渋渋)もあるんですね。そういえば、去年うちの姉さんもダブルヘッダーしていた記憶があります。

 そこで、前回記事の合格力判定SOに加え、学校別SO渋渋の昨年のデータをお知らせしておきますね。皆さん、頑張ってください。


(2018年学校別SO渋渋データ)
受験者数 740人(男子314人、女子426人)
満点 国算100 理社50 計300
平均点(女子)
4科 159.1点(156.1点) 算56点(53.3点) 国55.8点(57.3点) 
理19.9点(19.2点) 社27.4点(26.3点)

 上記の通り、SO渋渋では男子の成績が女子に上回っていますが、実際の試験では逆となり、女子の合格最低点が男子よりも数点高い試験回が多いです。

 渋渋は「基本的には成績順で男女比を考えずに合格者を決定します。ただし、合格者の男女比バランスが7対3、8対2などの場合、男女の合否ラインに差をつけることもあります」と公表しています。実際、ここ数年は合否ラインに差をつけており、試験回によっては女子の最低点が男子よりも10点以上高いこともあります(女子の方が低い回もあります)。

 ちなみに、渋幕も男女比を考えずに合格者を決定する学校ですが、渋幕は完全に「ガチ」で、結果的にその学年が男子校になろうと女子校になろうと、合否ラインに差をつけないようです



(姉さんの成績)
4科目(女子) 177点 偏差値55.8(57.0)
算数        57点 偏差値50.5(51.9)
国語        69点 偏差値62.4(60.9)
理科        21点 偏差値52.2 (53.6 )
社会        30点 偏差値53.9 (55.7)

判定 渋渋(1回)50% 渋渋(2回・3回)40%

 微妙な成績でした。ちなみに、去年の今の時期、渋渋の過去問はやっていなかったので(前日に参考程度にちらっと見た程度)、ほぼ初見で挑みました。

 ただ、渋渋1回は姉さんにとって「抑え」とまでは言えないが、「絶対確実に」受かりたい学校でしたので、この後、過去問はかなりやり込みました(結局、渋幕〇で、2月1日は桜蔭に変更したため、未受験)。




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 本日開催の学校別サピックスオープンに続き、22日(日)は第1回合格力判定サピックスオープンみたいですね。うちの妹ちゃんは早稲アカなんで、SOは受けません(昨日、四谷の合不合を受けてます)が、去年姉さんが受けてますので、ちょっと早いですが、去年の第1回SOのデータをご紹介しておきますね。
 
(2018年第1回SOデータ)
受験者数 6314人(4科)(女子2561人/4科)
満点 国算150 理社100 計500
平均点(女子)
4科 325点(318.2点) 算98.3点(92.3点) 国98.8点(102.6点) 
理61.3点(59.1点) 社66.7点(64.1点)

(姉さんの成績)
4科目(女子) 416点 偏差値63.3(64.4)
算数      120点 偏差値57.5(59.6)
国語      120点 偏差値60.1(58.7)
理科        80点 偏差値61.4(63.1)
社会        96点 偏差値69.5(71.7)

判定 桜蔭80% 渋幕80% 渋渋(1回)80% 広尾(医サ)80%
   市川80% 明の星80% 筑附80% 渋渋(3回)70%


 理社で稼いだだけで、算数はいつもながら苦戦。社会がなければ4科偏差値60台すら危なかったです。予告編みたいになりますが、第2回、第3回、マンスリー、比較合判等、どんどん成績が落ちていきます。

 去年の今ごろは、これから苦しい秋の戦いが待っているとは知る由もない姉さんとパパでした。




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 妹ちゃん、一晩で復活です。良かったぁ。

 ところで、今日あたりから文化祭ラッシュが始まりますね。6年生はもう行く時間がないと思いますが、5年生以下の受験生はどうかたくさんの学校に足を運んで、実際の学校や生徒さんを見て、いろいろ感じてきてください。

 我が家の場合、妹ちゃんは(早稲アカ)6年生なので、文化祭には当然行くことなく、今日は自習室みたいですが、妹ちゃんに代わり、パパとママが今日、明日と文化祭に出撃します。気温も涼し過ぎるくらいで、文化祭日和ですね。

 それでは行って参ります!


 

※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 本日、妹ちゃん風邪気味のため学校お休みです。もともと、季節の変わり目に弱い子なので、早め早めのパブロンしています。

 ただ、妹ちゃんの受験予定校には調査書(出欠状況)を提出しなけらばならない学校もありますので、5年生までほど簡単には休ませることもできず・・・匙加減が難しいです。

 現在の欠席日数は3日で、安全に休めるのはあと4日くらい?・・・(むろん、風邪等の病気で少々欠席日数が増えても、きちんと理由を記せばまず合否には関係ないと思いますが、やはりちょっと気になってしまいますよね)。

 明後日の合不合までに完全復活してほしいです。頑張れ!妹ちゃん。
(もちろん、早稲アカは行きますが^^;)

 



※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

最近の妹ちゃん(早稲アカ6年生)の勉強状況です。

算数:授業の復習・宿題 毎朝の上位校への算数(Practice) バックアップ
→夏休みから最後の基礎固めとして頑張っているバックアップがあと数日でようやく終了します。結構時間をかけてしまいましたが、1冊やりきったということが自信になったようです。パパ的には、このバックアップが今後じわじわ効いてくると思っています。今後は、バックアップの時間を理社に振り分ける予定。

国語:塾の授業、知識のみ
→宿題が出なくなり、現在は授業中の長文読解と家庭では知識程度で現状維持。

社会・理科:授業の復習・宿題のみ
→そろそろギアチェンジをして、一気に詰めていく予定。

過去問:手つかず
→基礎力固めに時間がかかり、過去問まで手が回らない状況。去年の姉さんの時も過去問の時間確保にはだいぶ苦労しましたが、その反省が生かされず、今年も苦戦しそうです。今月末頃より、土曜日を過去問に充てる予定。

 姉さん(サピックス)と妹ちゃん(早稲アカ)は、塾も成績も違うため、なかなか去年得たノウハウを生かすことができません。

 NNが始まり、模試も増え、基礎に応用、過去問・・・本当に時間が足りない今日この頃です。




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 姉さん(中高一貫校中1・サピックス30期生)の1日の勉強のスタートは、必ず「基礎トレ」でした。毎日毎日1日も欠かさずに3年間やり続けました。

↓こちらは過去に書いた記事です。

 「うちの姉さん(6年生・サピックス)は、毎日「基礎トレ」(算数)から勉強を開始します。制限時間は10分程度みたいで、その後、親が採点しております。

 今までは、ただ採点して返していただけで、特に問題の中身等について興味を持ったことはなく、親にとっては、毎日淡々と行う作業のひとつに過ぎませんでした。

 今朝、何気なく基礎トレP1の「今月の内容」に目がいきました。

 1か月を7クール(1クール4日間)に分け、第6クールまでは、毎日計算3問と文章題7問(7分野)をやり、最後のクールは総合となっています。5月は、1ヵ月で25分野の問題が出題されています。なんて緻密に作られているのでしょう。今更ながら驚きです。

 もちろん、1分野の出題数は1ヵ月でそれぞれ数問に過ぎませんが、 こんなにも頻繁に様々な分野の復習を子供たちは日々行っていたのですね。


 以前、先生に聞いたことがあるのですが、本番時の受験生(特に上位層)の頭の中には、3年間分の知識が詰まっているたくさんの引き出しがあるそうです。ちなみに、引き出しは、半開きになっており、どの引き出しにどんな知識が入っているかがすぐ分かり、そして取り出すことができるそうです。

(勉強不足だと引き出しが増えず、復習不足だと引き出しが閉じてしまうそうです)。

 面白い例えですね。基礎トレも「その引き出しが閉じないようにするために」作成されている教材であるということを3年目にして初めて自覚しました。

 勉強の習慣を付けるための、毎朝の教材・・・・なんて単純なものではなかったようです。基礎トレ様、失礼いたしました」(過去の記事終わり)。

 
いま思っても本当に素晴らしい教材だと思います。予習シリーズにも、計算や1行問題が載っている似たようなものがありますし、早稲アカにも上位校への算数PRACTICEという似たようなものがありますが、基礎トレと比べると見劣りします。

 サピックス生の算数の原動力は基礎トレにあると言っても過言ではないかもしれませんね。もちろん、我が家には姉さんの基礎トレはありますが、散々迷ったあげく、妹ちゃんにはやらしてはいません(他塾のテキストを勉強に混ぜると、何となくやり辛いです)。
 
 サピックスを離れ、早稲アカに入って初めて分かったのですが、サピックスやサピックス生って、本当に強力なライバルです。

 サピックス大好きパパですが、今年だけは、「打倒サピックス!」でやりたいと思います。




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 算数の知識(よく使う計算の答えなどの暗記)は完璧ですか?

 よく使う計算の答えを始めとして、算数に関係する基礎的な知識は必ず覚えておきましょう。解答のスピードと正確性が確実にアップします。

 また、これらの暗記は上位層の受験生ほど確実にしていることであり、覚えていないと確実に差をつけられてしまいます。下記にいくつか覚える例をご紹介します。


 まずは、基礎中の基礎として円周率の計算の答え
 2×3.14~9×3.14までと、16×3.14、25×3.14、36×3.14、49×3.14、64×3.14、81×3.14が最低限必要かと思います。

 次に、数を見て、何の倍数かを見極める知識
 「3の倍数は全部の桁を足したとき3で割り切れる数など」・・・を2~11くらいまで(7はなし。11は意外に知らない受験生多いです)。

 あとは、100までの素数

 そして、余裕があれば二桁×二桁計算の答え
 うちの姉さんは、11×11・・・11×19~19×19まではほぼ覚えていたそうです(パパは受験終了後にこれを聞き、驚きました。サピαはみんな覚えているみたいです)。

 まだまだ色々あるかもしれませんが、できる限り覚えましょう。覚えているか否かによって、試験中にスピード・正確性の点で確実に差がついてしまいます

 妹ちゃん(早稲アカ)もいろいろ覚えているみたいですが、まだまだ先は長いようです。こういう細かいところはサピの方が徹底して指示している気がします。

 計算の答えを覚える際には、その答えが絶対に正しいか必ず確認してください(しつこいくらい)



苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 



 
※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 昨日のNN、何とか夕方までできたそうですね。良かったです。ちなみに、台風接近への対応については、姉さんの中高一貫校、妹ちゃんの普通の小学校、公立中高など、学校によっていろいろなパターンがあったみたいです。


妹ちゃん(小学6年生) 全日休校→勉強時間get! やったぜ!NNの復習だ!
姉さん(中高一貫1年生)全日休校→勉強時間lost! ふざけんな!学校行って勉強しろ!

 中高一貫校は、どこも同じだと思いますが、生徒の通学範囲が広いので、緊急時の決断はやはり早いですね。
 これから、文化祭やら何やら秋の行事が盛りだくさんの姉さん。一体いつ授業をしてるんだ?




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 今日からいよいよ後期NNが始まり、張り切っている妹ちゃん。

 でも・・・台風接近中です。どうやら、午後の一コマ目までは授業があるそうですが、最終コマについては今日のお昼ごろまでに中止にするか否かを決めるそうです。

 ちょっと残念ではありますが、合格よりも安全第一!

 各塾の保護者の皆さまにおかれましては、本日の子供たちの送迎、くれぐれもお気を付けくださいませ。

 


※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 サピックスの先生(超ベテラン)の、個人的な女子御三家評価です。ご参考になるかは分かりませんがご紹介いたします。内容は去年の面談内での発言で、以前の記事に若干追記しました。

以前の記事はこちらです。
http://papix-withlalariri.blog.jp/archives/9728214.html


〇主な学校についての先生の個人的な評価
桜蔭生徒の知能レベルは抜群で、勉強面で切磋琢磨できる友達ができるだろう。当然ながら、東大や国立、医学部を目指すなら桜蔭が一番近道。ただし、それ以外の価値観が若干乏しく、勉強特化型。サピの卒業生の中でも、(桜の雰囲気に)ついて行けなかった生徒もいる。桜蔭でも下位層の生徒は、学校の勉強と塾(鉄)の勉強、それぞれが中途半端になってしまう可能性が高い。

JG:ご存知の通り、自由な学校。プロテスタント教育もあり、面倒見はとても良い。進学については、(楽しい学校生活から受験勉強へと)きちんと切り替えることができる生徒の潜在的能力は桜蔭の生徒と同じ。本人次第の学校。個人的には、茶髪ピアスの姉さんも見てみたいですね・・・(笑)。
 みなさん、アムロのブーツの話、ご存知ですか?(どうしても知りたい場合、メールくださいね笑)

 ⇒(パパによる追記):JGに進学した姉さんのお友達のママによると、自由であることはその通りだが、面倒見は???自由すぎる?「何やかんやで休み多いし、そもそも土曜休みだし、しかも、いつも私服だから、いつ学校に行っているのか分からない!高いお月謝払っているんだから、もっと学校行け!」だそうで(笑)。

雙葉:日本(の文化)への理解が非常に深いカトリックの学校。面倒見の良さは女子御三家で群を抜いている。たまにではあるが、天才が複数出現する学年がある。雙葉から志望大学(学部)に入れれば、上記2校の良いとこ取りとなる。

 先生の女子御三家の評価
  学  力  :桜蔭>>>>>>>>>>>>JG>>雙葉
 人間力形成 :雙葉>>>JG>>>>越えられない壁>>>>>>>桜蔭


 先生の御三家評価は、まあ「道端の空き缶」の話通りでした。先生には娘さんはいないそうなのですが、もしいたら、雙葉かJGに入れたいそうです^^ ちなみに、以前、早稲アカのベテラン先生も保護者会で雙葉(の教育)を激賞してました。雙葉には、おっさんの心を揺さぶる何かがあるのでしょうか?
 道端の空き缶の話)
 道端に空き缶が落ちていました。そこに、女子御三家の生徒が通りかかると・・・
   桜蔭生:勉強しながら歩いているので、空き缶に気付かない。
   雙葉生:拾ってゴミ箱に捨てる。
   JG生 :楽しく缶蹴りスタート! 出典:「女子御三家」おおたとしまさ



※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 昨日の18:00にNNオープンの結果が出ましたね。18:00ビッタリにサイトを開いたんですが、サーバーが調子悪かったのか、公開まで30分ほどかかったようですね。

 我が家としては、データが破壊され、妹ちゃんの算数18点というデータも消え去り、再テスト!を祈った30分だったのですが、だめでした(当たり前)・・・


 というわけで、結果というと・・・

 
 算数 自己採点通り18点! 偏差値41 
  点数はともかく、意外にも偏差値高かったです。35くらいを想定してたのですが・・・

 理社 偏差値50~55
  最近ずっと算数基礎に時間を費やしており、理社はこれからなので、まぁ、こんなもんでしょう。

 国語 偏差値71
  これには驚きました。もともと、姉妹ともに国語女子で、日々鍛えてはいるのですが、人生初の偏差値70台!しかも、NNオープンで!嬉しい誤算です。

 総合 偏差値52
  算数騒動がありましたが、何やかんやで偏差値50オーバー、入会基準オーバー。本番なら50%という判定でした。算数と国語のギャップが素敵です。

 
 今の時点で合格当確組には遠く及びませんが、パパ的には11月後半くらいから大爆発させるイメージで受験勉強を組み立てていますので、今回のテストの評価は、「まだまだ首の皮は十分つながっている」としました

 幸い、我が家には去年姉さんが稼いでくれた「合格菌」がうじゃうじゃ漂っています。合格菌を毎日パクパク食べて、頑張れ!妹ちゃん。



(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 中高一貫校中1の姉さん、ながーいながーい夏休みがようやく終わり、今日から新学期がスタートです。さすが、お勉強優先の中高一貫校だけあって、部活はあんまりありませんでした。塾の夏期講習も中1ですから、期間も時間もほんのちょっと。妹ちゃんの早稲アカの1日~2日分程度か?

 それなのに、昨日の遅くまでかかってようやく宿題を終えた姉さん。お前はのび太か?カツオか?確か、去年の今頃は静香ちゃんだったような・・・出木杉君だったような・・・

 まあ、数年ぶりの本格的な夏休みだったら良しとしましょう。

 今学期も頑張れ姉さん!



※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 本日をもちまして、ようやく妹ちゃんが通う早稲田アカデミーの夏期講習が終了します。毎日毎日、夕食は早稲アカでお弁当、4泊5日の合宿・・・長かったね。よく頑張りました。

 ちなみ、今年の夏の総勉強時間は約480時間!何か多すぎるような気もしないでもないけれど、まぁ、早稲アカ推奨の400時間達成は確実でしょう!!

 おめでとう、妹ちゃん。本当にご苦労さま。この努力が秋以降の模試で、そして本番で報われますように。



 


※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 妹ちゃん、本格的に小学校生活に戻りました。授業も6時間授業です。ところで、久しぶりに学校に行き、あることに気付きました。それは・・・

勉強時間激減―!」です。

 ちなみに、妹ちゃんの担任の先生は若い女性で、「学力向上」にかなり積極的なのですが、それが故に、宿題が多い多い。去年の姉さんの担任の倍以上です。

 宿題の内容は、計算計算計算・・・漢字漢字漢字・・・

 多くの中学受験生にとって、時間ばかりかかる「作業」です。ちなみに、算数の授業は習熟度別クラス編成なのに、算数の宿題は上のレベルから下のレベルまで全く同じもの。意味分かりません。しかも、手間をかけた特製のプリントならともかく、学校が購入させた市販のドリル・・・

 正直言って、放っておいて欲しいです。義務教育は6時間目終了までで、放課後の家庭にまで手を出して欲しくはないです。

 愚痴ってしまってスミマセン。

 思う存分、好きなだけ勉強できた夏休みが懐かしい今日この頃です(妹ちゃん談)。





※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 首都圏では、多くの学校で夏休みが終了したようですね。我が家も、妹ちゃんは昨日始業式でした。受験の天王山とも言われる夏休み・・・あっという間に終わってしまいました。

 ちなみに、サピックスは夏期講習終わったみたいですが、早稲アカはまだ終わってないんですよ。夏期講習夜の部に突入です。

 なんやかんやで、いよいよ勝負の秋ですね。NN、SS、日特、過去問・・・大忙しになるでしょうが、皆さん頑張りましょう!



 


※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

 今回は中学受験当日の天気と前泊についてです。

 昨年、我が家では1月19日(1泊)、1月21日(1泊)、1月31日(1泊)の3日間、念のため前泊用のホテルを予約しました。いずれも、天候悪化対策のためです。

 大げさかとは思いましたが、6年生の4~8月にかけて予約しました。多くのホテルでは、1年前~半年前に予約可能になるためです。そして、新たに安いプランが出るたびに予約を変更し、コストダウンも図りました。

 かなり早めの予約だったので、大げさとも思ったんですが、2018年1月22日、2015年1月21日の朝の天気は雪でした。特に2018年は大雪で、渋幕、昭和秀英等の受験生がかなり苦労したとの話を聞いたからです

 ここで、2000年~2019年の過去10年間の天気について紹介いたします。雨と雪の日の回数で、それ以外は晴れか曇りです。
                         (出典:goo天気、東京、各日の午前9時)

 1月10日 過去10年間で雨1回
 1月14日    同  雨1回
 1月20日    同  雪1回
 1月21日    同  雨1回 雪3回
 1月22日    同  雨5回 雪1回(ドカ雪/2018年)
 2月1日    同  雨1回(大雨/2006年)
 2月2日    同  雨1回 雪1回
 2月3日    同  雨1回 雪1回
 
 それほど天気は悪くないようですね。ただ、上述した2018年1月22日の例もあるので、やはり注意は必要でしょう(1月22日は雨も多いですね)。

 いずれにせよ、週間天気予報等を見てキャンセルすることも可能ですので、お守り替わりの保険として前泊用ホテルの予約をおすすめ致します(特に、地下鉄ではない埼玉、千葉)。むろん、我が家も前年同様予約済みです。

 週間天気予報で「雪」マークを見てから動いても遅いですよ!!!

 大雪や大雨の中、早朝から必死の思いで、やっとのこと試験会場に着いた受験生。朝はゆっくり、体力も消耗せず会場入りした受験生・・・偏差値の5程度はひっくり返ってしまう可能性もあります。

 


(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 今回は模試の成績と入試結果の相関性について考えてみたいと思います。どの塾でも、サピックスオープンや合不合判定テストなどのような、全範囲を数回に分けて網羅的に出題するタイプ(以後、SO・合不合)、志望校別(以下同)の2つのタイプの模試を今後受けていくと思います。

 さて、SO・合不合の成績(判定)と志望校別の成績(判定)・・・一体、どちらの模試の成績の方が実際の入試結果との相関性が高いのでしょうか?


 これは、毎年どこかで必ず議論されている永遠のテーマですし、結局は人によりますので、正解はないのでしょう。ただ、これら2つのタイプの模試の結果で出願する学校を決めることになるのですから、悩ましい問題です。


 姉さんの通っていたサピックスの先生は完全に「SO・合不合」派でした。志望校別など、1回か2回しかないし、やる時期も早いものは9月。9月と2月の受験生は全く別人であり、少なくとも12月まで毎月実施される「SO・合不合」タイプの成績(の平均)の方が相関性は自分の経験上高いとのこと


 ちなみに、サピックスの先生は「過去問の点数(相性)」も志望校を決定する上でほとんど考慮してくれませんでした。面談時に、「実際の入試とは全く違う環境である「家」でやった「過去問の点数」など当てにならない。SO・合不合の平均偏差値と普段の授業点(SSの席次)で概ね決まるものです」と言われたことを覚えています。

「”過去問との相性”なんて、単に好きな傾向の問題か嫌いな問題か程度で、相性が悪かろうと、大抵は普段の成績通りの結果がでるものです」とも言われました。

 今思えば、何となくサピックスらしい考え方です。試験問題を「当て」にいく勢いの早稲アカなら、こうは言わないだろうなぁ、と・・・

 姉さんは桜蔭の算数と国語は大っ嫌いでした。算数は数字が汚くて嫌い(正答の数字の小数点以下の桁が多い)、国語は記述が面倒くさい・・・とのこと。相性は最悪でした。本番は真面目にやるからと、過去問からは逃げてばかり。親子バトルをよくしました。


 ここで、姉さんの秋の成績をご覧ください。

(サッピクスオープン:持ち偏差値:65.1)
第1回 偏差値(男女別4科) 64.4 桜蔭80% 
第2回     同      63.9 桜蔭70% 
第3回     同      61.1 桜蔭60% 
第4回     同      70.9 桜蔭80% 
 ※4回分のパーセントの数字を足して、200を超えれば合格可能性ありという説があります。
  ※去年のサピ80%偏差値は、桜蔭62、渋幕63、渋渋1回59でした。


(志望校別サピックスオープン)

第1回桜蔭 偏差値58.1 80% (算数平均点割れ、2位だった理科に救われた)
第2回桜蔭 偏差値53.6 70%
渋幕    偏差値45.5 30%

渋渋    偏差値(男女別4科)57.0 50%


 サピ志望校別渋幕でかなり焦りました。何とか流れを変えたいと、サピ渋幕の確かすぐ後に、早稲アカNN渋幕オープン(第5回?)を受けました。偏差値は忘れましたが判定は80%(4位、B特待)で、何となく救われた感じがしました。

 どちらのタイプの模試も、あまり凸凹ではない微妙な数値ですので、ご参考になるか分かりませんが、ひとつの例として入試本番との相関性についてのヒントになれば幸いです。
 
 ちなみに、私の個人的な見解を申し上げますと、姉さんの例とは関係なく、SO・合不合派(サピックスの先生と同じ)です。過去問の出来不出来については、サピの先生よりも評価してもいいと考えていますが、「模試は悪いですけど、過去問だけは良くできるんです。相性が合うんです」という意見には否定的です

 2020年受験の妹ちゃんの最終受験校決定も、第3回~第6回までの合不合の平均偏差値で決定しようと考えております。

苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 



※お知らせ※
ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

今回は早稲田アカデミーの冠講座「NN〇〇」についてのお話しです。

8月31日にNN志望校別オープン模試が実施されますね。7月に既にNNに合格された方にとっては、クラス分けのテストに、まだ資格を得ていない方にとっては合格をかけた戦いとなります。皆さん頑張りましょうね。我が家の妹ちゃんも既に合格はしていますので、次のテストで是非上位クラスに入って欲しいです。

(NN受講の際、注意して欲しいこと)
ところで、早稲アカのNN(志望校別)では、是非注意していただきたいことがあります。NN大変心強い講座でありますが、その分、副作用が強い可能性があります

サピックスのSSと異なり、NNは完全にその学校の入試の傾向・レベルに特化した講座です。サピックス経験者から見ると極端に感じるくらい特化しています(サピックスは、どちらかと言うと、入試傾向に特化するというよりも、どこでも通用する骨太な学力養成を目指している感じがあります)。NNは心強い存在ですが、逆を言うと・・・

NN〇〇の授業内容は、「〇〇中学」の入試以外には、あまり役に立たない可能性があります。当然ですが、中学入試は第一志望校だけ受験するわけではなく、多くの方が5校前後は受験するでしょう。つまり、第2志望以下の学校を成績的にも対策面でも完全にクリアできている受験生ならともかく、そうでない受験生があまりにもNNに入れ込みすぎると、どっちつかずとなり、結局全部不合格・・・ということになりかねないのです

(NN〇〇からどのくらい合格するの?)
NNは複数のクラス(1組~2組、3組・・・人気校はもっと多くのクラスがある)で構成されていますが、実際問題、どのクラスから、どのくらい合格するのでしょうか?

以下は、あるNNの去年の合格者です(正確な数字を把握していますが、ネット上なのでこの程度でお許しください)。早稲アカの先生に聞けば教えてくれると思います。

2019年 NN〇〇
1組・・・合格率約85%
2組・・・合格率20数%
3組以下・・・ほんのちょっと、誤差の範囲内


ご覧の通り、1組はまあまあですが、それ以下は悲惨な数値です。それでも、2組以下でも諦めずに頑張れば合格できないわけではない、と考えることもできそうですが、2組以下の合格者は、例えば最後の模試でちょっとやらかしてクラスが落ちてしまい、記録上、2組以下からの合格者にカウントされただけというパターンも多いと思われますので、1組に上がったことがない純粋な2組以下で合格した子がどれだけいるかは疑問です。


姉さん(サピックス)の友達でも同じ例は多く、アルファベッドクラスからの御三家合格者の多くが、最後のクラス分けでポカしたり、体調崩して休んだりした子だそうです。サピックスの先生も、翌年の保護者会ではちゃんとその旨伝えるようです(ベッドクラスの保護者が期待してしまうから)。


さらに、重要な数値があります。このNN受講者の多くが受けるであろうレベルが一つ下の有名併願校の合格状況です。


2019年 NN〇〇の一般的な併願校
1組・・・合格率約90%
2組・・・合格率約60%
3組以下・・・合格率約35%

1組はともかく、2組で半分ちょっと、3組以下のクラスでは1/3に過ぎません。つまり、2組以下の受講生は、NN〇〇の〇〇中学どころか、その一つ下の大切な併願校すら合格できなかった子が多いということです。厳しい言い方になってしまいますが、NNが役に立たなかったどころか、併願校対策の妨げにすらなってしまったと言うことができるのではないでしょうか?

早稲アカ的には、多くの受講生にチャレンジしてもらい、1人でも多くの実績が欲しいでしょう。塾としては当然の姿勢です(早稲アカは上場企業ですので、他の塾よりも実績に敏感です)。


しかしながら、このNNの場合、2組以下の生徒にとって正しい戦略とは何だったのでしょうか?併願校の対策が疎かになっていた可能性は?第1志望対策最優先の結果、第2志望も巻き添えに・・・


志望校の出題傾向に特化しているのが強みのNNですが、その分、副作用も強いのがNNです。賢く利用できるよう、特に普段お通いの校舎とは連絡を密に取り、正しい戦略を採らなければなりません。


第1志望対策と併願校対策のバランス・・・非常に難しいところではありますが、二兎追うものにならないよう、気を付ける必要がありそうです。


苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。






※お知らせ※

ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

↑このページのトップヘ