サクラサク パパと姉妹の中学受験物語

 大乱戦を勝ち抜いた粘りの女!2020年終了組の妹ちゃん、桜蔭中学合格以下全勝と、最上位層の戦いぶりを見せてくれた元サピックス生の姉さん(2019年修了組)と姉妹溺愛パパの奮闘記です。2人の中学受験も無事終了し、ようやく一息ついたところです。  後に続く方のために、役に立つ情報を発信できればと存じます。

タグ:家庭教師

 いよいよ9月になり、各塾ともに志望校別特訓講座が開始されるのではないでしょうか?

 今回はサピックスの生徒がNNに通うことの是非について、個人的な感想を述べさせて頂きます。


 我が家はSSとNN、どちらも経験しており、この質問を受けることが多いため、記事としました。


 結論から申し上げますと、個人的には、このパターンはお勧めしておりません。

 ※NNオープン模試で特待生認定を受け、テキストや情報目当てに取り敢えず「籍」だけNNに置くというパターンは除きます。SSを受講せず、NNをガッツリ受ける場合のみの話です。


 よく耳にするのが、秋の模試の前半戦で苦戦し、焦った保護者が急遽NNの説明会に出席、そこでNNに転ずるというパターンです。


 NNの説明会におけるNN講師陣のプレゼンは、聞くと本当に誰でも大逆転できる気になるくらい魅力的です(もちろん、講座内容も魅力的です)。


 SSと比較するといい意味でも悪い意味でも志望校対策に超超特化している講座で、そのカリキュラムや戦術等を講師陣が熱く語りますので、藁をも掴みたいサピックスの保護者、サピックスからこのようなお話しを聞く機会がないサピックスの保護者は正直申し上げて「イチコロ」です。


  苦戦しているのですから、恐らく成績が志望校に届いていないか、ギリギリなのでしょう。しかしながら、このような状態の生徒が急遽NNの入ったところで、「あっちもこっちも」状態になり、生徒も保護者もさらに混乱し、結果的に成績を下げてしまうのではないかと個人的には考えております。


 サピックスの保護者の方に伝えたいのは、「SSはサピックスの真骨頂だ」ということです。SSで合格力をマックスまで高めることができるよう、今まで約2年半頑張ってきたのです。大袈裟に言えば、今までの約2年半は、SSのための準備に過ぎなかったのかもしれない、とすら感じたものです。


 私が直接授業を受けたわけではないので、具体的な根拠を説明できるわけではないのですが、せっかくサピックスでやってきたのなら、やはりSSで頑張って欲しいです。「地に足の着いた」勉強をして欲しいです。NNであっても、どこであっても、急にカリキュラムもテキストも先生も違う講座を受けるのはリスクが高いのではないでしょうか?


 加えて、SSは多くの生徒さんは自校舎で受けるはずで、学力・成績等を理解してくれているレギュラー授業の先生から習うことも多いことから、普段の延長的な授業になります。こちらの方がいろいろな意味において無理がないと思います。


 9月以降に大きな判断ミスをしてしまうと、もう取り返す時間がありません。


 一発逆転を狙うのではなく、一歩一歩ゆっくりであっても着実に前に進むことが、結局のところ志望校合格への近道なのではないでしょうか。



 念のため申し上げておきますと、以上の個人的な見解は、あくまでもサピ生がNNを受けることのみについて書いたもので、「SSがNNより優っている」という意味では全くありません。逆に早稲アカ生がSSを受けることについても同様の理由でお勧めしておりません。


 どちらも実績ある立派な塾です。我が家も姉妹が両方にお世話になり、それぞれ立派な学校に進学させて頂きました。何年もそれぞれの塾で勉強してきたならば、最後までその塾に食らいついていく方がリスクが少ないということを申し上げたかっただけです。ご気分を害してしまいましたらご容赦願います。


苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 





(本番までの健康管理)
いよいよ入試が迫ってきました。最後に重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入された商品です。ぜひ一度お試しください。


(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 


2021年2月1日まで、




あと、150日(今日を含む)です。






みなさん、頑張って!




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 


 今回は市川中学(第2回)の過去問得点状況を紹介します。市川中学は本命候補の一つであったため、第2回の分も晩秋からかなり古くまでやり込みました。

妹ちゃん(2020年終了組/早稲アカ/Y63)

市川中学(第2回)の1回目
2019年  国79点 算58点 理59点 社69点 合計275点(合格最低点24871点/1月19日)
2018年  国82点 算70点 理61点 社70点 合計283点(合格最低点252点/1月16日)
平成29年 算62点 理59点 社80点 合計―点(合格最低点277点/12月14日)
平成28年 算65点 理62点 社81点 合計―点(合格最低点270点/12月16日)
平成27点 算77点 理76点 合計―点(合格最低点267点/11月4日)

 市川中学は第1志望群の一つであったため、第2回の分も晩秋からやり始め、算理を中心に平成23年くらいまで遡ってやり込みました。前回の市川中学過去問得点報告でも書きましたが、晩秋の時点では若干成績は足りなかったものの、漠然とながらも、何となく普通に合格できると思っていましたので、第1回不合格の時は結構動揺しました。


 渋幕の試験中に不合格を確認したのですが、その時点での合格は長崎日大、開智のみ。渋幕は×と想定すると、通える学校の合格ゼロで東京戦線に臨むことになってしまい、メンタル的にも厳しい展開に。早稲アカの校長先生と相談した結果、専大松戸(第2回)を出願することに。


 専大松戸の第2回は、倍率も高く、またその時点で過去問など見たこともなかたので、むしろ傷口を広げかねないと心配しましたが、校長先生は「絶対に落ちない」と断言。急遽過去問を入手したのでした。


 また、市川中学の第2回試験は2月4日。浦和明の星と被ります。散々悩んだ結果、渋幕ショックを受け、例年のデータが当てにならない様相にあた市川中学②は回避し、①②と両方受ければ繰り上げ合格もあり得る明の星②を受験するに至りました。この判断は大成功でした。



妹ちゃん 市川中学結果   
第2回試験(2月4日)出願せず




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 

今更ですが、とあるきっかけで、桜蔭中学の来年の入試要項を目にしました。毎年テレビで放映されていた掲示による合格発表がなくなり、出願等もネットで・・・コロナが伝統校のこだわりを木っ端みじんにしてしまったようですね(そう言えば、明の星もネット出願に変わりましたね。頌栄も出願手続方法検討中とのことで、朝早くの寒い中に並んで受験番号ゲットというシーンも見られなくなりそうです)。


 あの掲示による発表・・・係員が順番に紙を貼り付け、一気に下に降ろすと、あちらこちらで

喜びの声、悲鳴などが沸き起こり・・・ザ・合格発表という感じで好きでした。ちなみに、うちの姉さんは受験番号が500番台だったので、最後の紙の後ろから数番目にあったのですが、見付けた瞬間の感動は今でも忘れません。発表のシーンは最初から最後まで全部録画したのですが、当時は毎日毎日、酒のつまみに見ていたものです。一体うちの姉さんは何百回合格したことか?(笑)


 また、親の面接もなくなりましたね。親の面接など通常ですと、大きな意味はなかったのでしょうが、万が一、桜蔭学園の教育を体得するにふさわしくなさそうな保護者がいた場合に、面接を理由に落とすことができなくなりました。この学校にとっても最後のセーフティネットがなくなってしまうことについては、若干心配ですね。


 うちのママさんの面接では、最後の最後ですので、時すでに16:00前。学校の先生も「早く終わらせましょうね」と、質問は確か一つくらいだったようです。


 ちなみに、桜蔭受験生の皆さん!服装は普段通りで全く問題ないです。うちの姉さんもザ・普段着で出陣(しかもズボン)しましたが、もちろん問題なかったです。



 我々の生活様式は当然として、あの桜蔭様の出願形式・合格発表形式までも変えてしまった憎き新型コロナ。いい加減、そろそろ収束に向かって欲しいものです。


http://papix-withlalariri.blog.jp/archives/19192996.html

(姉さんの桜蔭受験当日の様子)

http://papix-withlalariri.blog.jp/archives/19204421.html

(姉さん、桜蔭合格発表)




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 

(以前の記事に加筆修正したものです)

 いよいよ9月に突入し、本格的な模試のシーズンが始まりますね。ところで、算数の暗記物(よく使う計算の答えなどの暗記)は完璧ですか?

 よく使う計算の答えを始めとして、算数に関係する基礎的な知識は必ず覚えておきましょう。解答のスピードと正確性が確実にアップします。

 また、これらの暗記は上位層の受験生ほど確実にしていることであり、覚えていないと確実に差をつけられてしまいます。下記にいくつか覚える例をご紹介します。


 まずは、基礎中の基礎として円周率の計算の答え。
 2×3.14~9×3.14までと、16×3.14、25×3.14、36×3.14、49×3.14、64×3.14、81×3.14が最低限必要かと思います。

 次に、数を見て、何の倍数かを見極める知識。
 「3の倍数は全部の桁を足したとき3で割り切れる数など」・・・を2~11くらいまで(7はなし。11は意外に知らない受験生多いです)。

 あとは、100までの素数。

 そして、余裕があれば二桁×二桁計算の答え。
 うちの姉さんは、11×11・・・11×19~19×19まではほぼ覚えていたそうです(パパは受験終了後にこれを聞き、驚きました。サピαはみんな覚えているみたいです)。妹ちゃんも、キッチリと覚えていたようです。早稲アカの先生がちゃんと仕込んでくれていました。

 まだまだ色々あるかもしれませんが、できる限り覚えましょう。覚えているか否かによって、試験中にスピード・正確性の点で確実に差がついてしまいます。


 ちなみに、計算の答えを覚える際には、その答えが絶対に正しいか必ず確認してください。知らずのうちに、間違った数字を暗記していた場合、最悪ですから。




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 

(以前書いた記事に加筆修正しました)。

 うちの姉さん(サピックス30期/2019年終了組)は、毎日「基礎トレ」(算数)から勉強を開始し、制限時間は10分弱、その後、親が採点していました。

 当時は、ただ採点して返していただけで、特に問題の中身等について興味を持ったことはなく、親にとっては、毎日淡々と行う作業のひとつに過ぎませんでしたが、ある日、何気なく基礎トレP1の「今月の内容」に目がいきました。

 1か月を7クール(1クール4日間)に分け、第6クールまでは、毎日計算3問と文章題7問(7分野)をやり、最後のクールは総合となっています。5月は、1ヵ月で25分野の問題が出題されています。なんて緻密に作られているのでしょう。結構驚きました。

 もちろん、1分野の出題数は1ヵ月でそれぞれ数問に過ぎませんが、 こんなにも頻繁に様々な分野の復習を子供たちは日々行っていたのですね。それに、これを最初に作った先生はご苦労されたことでしょう。


 姉さんの基礎トレの成績は、制限時間10分以内で1カ月に1問間違えるかどうかくらいでした。ちなみにサピックスの先生が言ってましたが、9月以降の基礎トレは、難易度がUPするため、やや時間がかかるとのこと。

 
勉強の習慣を付けるための、毎朝の教材・・・・なんて単純なものではなかったようです。基礎トレ様、失礼いたしました。


 基礎トレは、上位層にとっても、そうではない層にとっても素晴らしい教材です。上位層は毎日の復習のひとつとして、算数が苦手な生徒は、入試本番の「小問集合」対策としてじっくりと、それぞれの実力に合ったやり方でどうか使い尽くしてください。

苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 

 今回は一昨年の姉さんの夏期講習マンスリーテスト(2018年8月28日実施)の成績を紹介します。中途半端な成績で、アルファ落ちだったはずです。


 

(夏期講習マンスリーテスト結果/2018年8月28日)
総合 1034位/5557名  偏差値:59.1

得点320点/500点 平均点263.3点

算数 84点(平均点81.1点) 偏差値51 2366位/5162名

国語 120点(93.5点) 偏差値64.5 323位/5594名

理科  50点(44点) 偏差値54.2 1736位/5591名

社会  66点(44.9点) 偏差値63.5 558位/5599名

 夏期講習で一生懸命頑張ってアルファ落ち(笑)。算理が大きく足を引っ張っています。ただ、受験直前の頃には、算数も形になり、理科は大得意に近い科目に成長しましたので、今の時期こんなもんでも、悲観するのは早いですよ。

 

 ちなみに、この後、秋に大きく成績を落とし、冬に復活。最後のSOは女子13位(偏差値71)まで上がっていきました。


 理科で思い出しましたが、コアプラス(理科)を単に解答できるようになるだけではなく、問題文も含め、完璧に説明・理解できるほどになれば、サピ偏差値60程度まではいくと思います。妹ちゃんの場合、入試直前期には、コアプラス理科を約5時間で回していました。

 ちなみに、コアプラス(社会)は上位層には全然足りません。私の個人的な見解ですが、コアプラスの出来は、理科>>>>>>>社会、こんな感じです。


苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 





(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 

いきなりですが問題です。

問:昔ながらのお豆腐屋さんにお豆腐を買いに行く際、お金以外で持っていくものは何でしょう? 
 ①しゃもじ ②お玉 ③ザル ④ボウル  

これは以前に渋渋で出題された問題です。確か、一昨年のサピックスの入試報告会で紹介されました。ちなみに、答えは④ですが、我が家の姉さんは③を選んでしまいました。思えば、わ


が姉妹、お豆腐屋さんに行ったことないですし、もちろん、近所に豆腐屋さんが売りに来たこともないです・・・こんな問題も出るのですね。豆腐屋さんでは、水の中に豆腐が入っていて、そこからボウルに取ってくれることなど知る機会がなかったと言えばそれまでですが。加えて、ス


ーパーで買う豆腐のパックに豆腐と水が入っていることも知りませんでした。ちなみに、妹ちゃんはお玉で必死に運ぶらしい・・・この年の受験じゃなくて良かった・・・^^;

2人の常識力にちょっとビビったパパがスーパーでサンマとアジとサバ(いずれも切り身ではない)を区別できるか試したところ、区別できず・・・ 牛肉と豚肉と鶏肉(これは当たり前ですが切り身です ^^;)の区別もいまひとつ。

机に向かう勉強以外にも大切なことがたくさんあることを改めて実感しました。日常生活の中で、親子の間の会話の中で・・・受験のためではなく、常識人として生きていくためには、教えることがまだまだたくさんありそうです。

「噂の東京マガジン(TBS日曜午後)」で若い女の子に街角で料理を作ってもらう(道具と材料は自分でチョイスし、たいていの人は滅茶苦茶な料理となる)コーナーがあるのはご存知ですか?今までは「こんなことも知らないの?俺でもできるのに」などと冷笑しながら見ていたものですが、もう笑えない・・・

受験勉強だけにとらわれず、日常生活のすべてに興味を持つことが大切なんでしょうね。そして、それが、受験で思わぬ味方になってくれるかもしれません。




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 

2021年受験組の皆さまにお知らせです。



2021年2月1日まで、あと160日(今日を含む)です。



上位層の皆さん、渋幕入試まで、あと150日(今日を含む)です。





その日は確実にやってきます。




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 


今回は、浦和明の星について書いてある素敵な記事を見つけましたので、ご紹介しますね。

 記事によりますと、明の星の卒業生は、人生の節目節目で母校を訪ねる方が多いそうです。そして、明の星に帰ることを「帰省」ではなく、「帰星」と言うのだそうです。自らを「星子」という学校ですから、なるほどですね。きっと、皆さん素敵な6年間を明の星で過ごしたのではないでしょうか?


 卒業しっぱなしではなく、たまに思い出し、そして訪ねる。我が家の姉妹も、いつかそんな風に思える学校生活を送ってほしいものです。


 ちなみに、東浦和あるあるですが、夏の暑い日には多くの星子が「日傘」をさして通学する・・・地元では名物的?な光景のようです。都会の学生とはちょっと違う、素朴で素直なお嬢さんたちが集う明の星。


 受験的には埼玉の前受校であり、御三家層の滑り止め的な役割を果たしていることも事実です。記事にもありますが、第一志望で入学した生徒さんは多くはありません。


 でも、6年間を過ごすうちにみんな大好きになる学校・・・


 通学圏内の受験生の方は、ぜひ一度、浦和明の星の魅力を探してみてくださいね。 


(卒業生が節目に「帰星」する学び舎 浦和明の星女子 AERA dot,)

https://news.yahoo.co.jp/articles/22cae64e2ec81d9449aee39c5b9cb28754b5cce2



苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。
 


今回は開智中学(1月10日)の過去問得点状況を紹介します。

妹ちゃん(2020年終了組/早稲アカ/Y63)

開智中学(1月10日)
2018年 算88点(12月2日)

2017年 算94点 理50点(1月7日)
※時間不足のため、やったのはこれだけです。おまけに、過去問を買うのをケチって姉さんの時のものを使ったため、妹ちゃんにとって最新に当たる2019年はやりませんでした。 


ちなみに姉さん(2019年終了組/サピックス/S64)も開智中学(1月10日)は受けました。


開智中学(1月10日/姉さん)

2018年 算97点 社54点 理53点 合計204点+国語(合格最低点202点)

※姉さんの時もこれだけしかやりませんでした。3科目で合格しているところはさすがです。ちなみに、本番では特待生まであと2~3人ほど順位が足りませんでした。

 我が家では、姉妹とも開智中学を受験しています。開智中学はさいたまスーパーアリーナで受験できるので、環境的に、多少は幕張メッセ(市川中学入試)に似ていること、栄東は我が家から遠く、そして人が多すぎるため回避したいことが主な理由です。


妹ちゃん 開智中学結果   
第1回試験(1月10日)合格





(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。
 

 今回は市川中学(第1回)の過去問得点状況を紹介します。市川中学は本命候補の一つであったため、かなり古くまでやり込みました。


妹ちゃん(2020年終了組/早稲アカ/Y63)

市川中学(第1回)の1回目
2019年  国82点 算70点 理65点 社78点 合計295点(合格最低点248点/1月9日)
2018年  国70点 算53点 理32点 社48点 合計203点(合格最低点221点/11月1日)
平成29年 国68点 算23点 理58点 社48点 合計197点(合格最低点241点/9月26日)
平成28年 国87点 算56点 理68点 社65点 合計276点(合格最低点271点/10月22日)
平成27点 国75点 算51点 理68点 社63点 合計257点(合格最低点237点/11月4日)

 市川の過去問は他校よりも比較的早めに始めたので、当初は算数や理科で苦労しました。ただ、12月頃からは、算数にもそれなりに対応できるようになり、また、市川は4科目均等の配点であることから、平均偏差値はやや不足していましたが、普通に合格できると思っていました。

 受験終了後、早稲アカの先生と算数のテストを見直したのですが、普段ではあり得ないような計算間違え等で3問落とすなど、他の学校では出なかった安易なミスが市川に集中してしまったようで、「神様」は妹ちゃんに市川をお選びにはならなかったのだと、負け惜しみも含め、そう考えております。

 結果的に、妹ちゃんは市川と同偏差値(Y偏差)の学校に進学しておりますが、いまだに市川中学の制服を見ると色々と反応してしまうようです(笑)。


妹ちゃん 市川中学結果   
第1回試験(1月20日)不合格


 ちなみに、去年の市川中学は、妹ちゃんの通う早稲アカの校舎でも、SS1、SS2から不合格者を出す一方で、S1から複数合格者を出すなど、いろいろと波乱含みの入試だったようですね。ちなみに、SS1で市川に落ちた生徒さんは、その後、渋幕、御三家に合格しています。



(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 短い夏休みを終え、姉さんの2学期がスタートしました。姉さんの学校は、時差登校なし、分散登校なし、部活ありと、フルモードです(もちろん、検温、アクリルシート配備、消毒液配備、マスク着用等、最大限の感染対策はしております)。

 姉さんも、不織布マスク着用、消毒液、消毒シート等を常時携帯し、感染に注意しつつも学校生活をエンジョイしているようです。

 どうか、新型コロナが一刻も早く収束し、マスクなしの笑顔が見れる日々が戻りますように。

 ちなみに、妹ちゃんの学校もまもなくスタートです(こちらは、時差登校、部活なしです)。



(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 今回は東邦大東邦中学(後期)の過去問得点状況を紹介します。


妹ちゃん(2020年終了組/早稲アカ/Y63)

東邦大東邦中学(第2回)
2019年 国95点 算77点 理45点 社42点 合計259点(合格最低点233点/1月30日)
2018年 国91点 算90点 理44点 社44点 合計269点(合格最低点241点/1月31日)
※時間不足のため、やったのはこれだけです。 

 東邦大東邦の過去問は埼玉・千葉入試終了後、急きょ受験を決めた1月も末に何とかやりました。東邦大東邦(後期)の入試は、前期と異なり理社の配点が半分になってしまうため、理社が安定していた妹ちゃんには不利に働きました。

 問題は基本的なものが多く、模試での判定も問題なかったため、勝負できると思ったんですが、やはり、負け続きのあとの試験というメンタル的な混乱、そして前期とは比較にならない高倍率・・・中途半端な準備ではとても無理ですね。

妹ちゃん 東邦大東邦中学結果   
後期試験(2月3日)不合格


 東邦大東邦に受かりたいのならば、前期の方がはるかに容易です。ちなみに、妹ちゃんは1月21日は国府台女子を出願していたものの、翌日のチャレンジ渋幕に備え、国府台は辞退し、家で最終調整をしていました。

 今から考えると、貴重な1月21日を無駄に過ごしてしまい、おまけにバタバタと後期を受験して、負けを増やす・・・

 妹ちゃんの受験で、東邦大東邦受験に関しては、完全に親の戦略ミスでした。


(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 前回の開智日本橋中学に続き、今回は頌栄女子学院の過去問得点状況を紹介します。


妹ちゃん(2020年終了組/早稲アカ/Y63)

頌栄女子学院(第1回)
2019年 国65点(1月7日)算50点(1月3日)
2018年 算30点(1月1日)
※時間がなく第1回は計3科目のみ。

頌栄女子学院(第2回)
2019年 国69点 算89点 理63点 社77点 合計298点(合格最低点223点/全て1月29日)
2018年 算38点(1月31日)
平成29年算38点(1月31日)
※時間がなく第2回も上記のみ。しかも、試験数日前にやっとできました。
 

 頌栄の過去問は埼玉・千葉入試終了後からスタートしました(研究はしてましたが、渋幕、市川、明の星対策に必死で、やる時間が全くありませんでした)。

 頌栄の入試は、配点が4科目各100点なので、理社が安定していた妹ちゃんには有利に働き、得意とはいえ、自由作文を含め、記述が多い国語も、やったのはわずか2回ですが、早稲アカの先生に採点してもらったところ、特段問題ないとの意見を頂き、実際、本番も問題なかったようです。算数は全くできませんでしたが、もともと合格者平均ですら、えらく低いため、算数勝負の学校ではありません。完全に国語女子有利な学校かと思います。

 国語に記述が多く、算数の問題が偏差値に比べてえらく難しいため、やり辛さを感じる学校かと思いますが、結果は模試の判定通りになる気がします(下剋上が起こりにくい)。また、第2回試験(2月5日)は、時期的に特殊な雰囲気が漂う試験になりますので、頌栄に確実に合格したいのならば、第1回(2月1日)で勝負してください。


妹ちゃん 頌栄女子学院中学結果   
第1回(2月1日)出願したが未受験(開智日本橋に変更したため)
第2回(2月5日)合格


 面接試験は、特筆すべきことはありません。ふつうの面接で、合否に大きな影響はないかと感じました。



(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 誰かが必ず不合格になる入学試験。終わってから嘆いてもどうしようもありません。後悔しないために、あと残り5か月ちょっとの間、できることは何でもする必要があります。

 そこで、今回は勉強面以外で「合格のために親ができること」について書いてみたいと思います。勉強面以外で受験生を応援する若しくは、マイナス要因を取り除くにはどうすれば良いでしょうか?

 見事に栄冠を勝ち取るには、大きく分けて、①学習面での努力、②健康な体、③健康な心、④運、の4つが必要ではないでしょうか?この中で、親が積極的に介入できるのは、基本的に①以外。そこで、今回は特に重要な②の「健康な体」を維持するにはどうすれば良いか、その中でも「睡眠」に焦点を絞って書きたいと思います。

 「健康な体の維持」とは、むろん、「健康管理」のことです。健康管理とは、一般的には病気の予防が主な目的だと思いますが、もう一つの考え方があると思います。それは、積極的に健康管理をすることによって、成績アップを図るということです。「攻め」の健康管理です。

 では、「攻め」の健康管理とは? ひとつ考えられるのは、ズバリ「良質の睡眠」の確保です(当たり前の話ですが・・・)。


(睡眠時間が短いほど、テストの点が低い:各種調査より)

 小学5年生を対象にした、国語と算数の試験結果と睡眠時間に関するに関する調査があります(広島県教育委2003年)。

 この調査によると、睡眠時間が5時間以下だと国語が51.9点、算数が53.9点。5時間以上6時間未満だと、国語が61.8点、算数が65.8点。睡眠時間が9時間以上10時間未満だと、それぞれ70.3点、77.3点という結果がでました。

 睡眠時間が長くなるにつれて成績が上がることが分かりました。ただし、興味深いのは、10時間以上でると成績は下がるそうです。この調査では、7時間以上10時間未満の睡眠時間が良い成績を取るためのベストな睡眠時間であることが判明しました。

 また、米国立睡眠財団による調査(2015年)でも、6歳~13歳に推奨する睡眠時間も9時間~11時間。さらに、バルセロナ自治大学調査(2011年)によると、6~7歳の小学生では、睡眠時間が9~11時間の生徒の成績は、9時間未満に比べて高いことも判明しています。

 さまざまな調査をまとめると、成績ベースで考えた小学生の睡眠時間は概ね9時間前後がベストなようですね。眠りはただ寝るだけの「無駄な時間」で「もったいない時間」ではなく、全身の司令塔である「脳」をより良く使うため、能力を高めるために必要不可欠な時間なのです。

 加えて、東北メディカル・メガバンク機構の瀧教授らの実験では、睡眠時間が短い子は長い子よりも、勉強などを記憶する領域である「海馬」が小さいという結果も出ています。

 東洋経済(2017年2月)によると、必要な睡眠時間に2時間足りない場合、この2時間の睡眠不足は、お酒を飲んでほろ酔いの時と同じくらい、脳の働きを妨げてしまうそうです。

 つまり、2時間の睡眠不足で受ける授業は、「ほろ酔い」で授業を受けているようなものであり、集中できなかったり、系統立てて理解できなかったり、覚えられなかったり・・・

 睡眠不足で成績を上げるのはかなり困難であることが分かりますね。

 島津パパは「四当五落」などという懐かしいことを言ってましたが、少なくとも未成熟な中学受験生には大間違いな考え方です。ちなみに、同じく懐かしい「日々是決戦」という言葉は、中学受験生にも当てはまりますね(笑)。


(睡眠の質は枕のフィット具合と布団の中の温度で決まるそうです)

 寝具の基本は、枕、敷布団、掛布団の3点で、それぞれの寝具を正しく選ぶことが、いい眠りを取るための条件だそうです(東京西川日本睡眠科学研究所)。

 「枕が変わると眠れない」と言われるほど、枕は睡眠の質に大きな影響を及ぼしています。良質な睡眠の確保には、正しくフィットする枕が必要です。ご存じの通り、高機能な枕は若干高価ではありますが、人生の1/3の時間をともにするある意味かなり重要なアイテムですので、ぜひ自分に合った枕 をお求めください。 


 体を支える敷布団には2つの役割があるそうで、1つは寝る姿勢の保持、もう1つは体圧の分散とのこと。体重の多い人は体を支えられる固めの敷布団がおすすめで、逆に軽い人は柔らかい敷布団 がおすすめとなります。
 
 もちろん、まだ幼く、体重が軽い中学受験生には柔らかい敷布団 をお選びください。


 あるあるですが、布団の中の理想の温度は32℃~34℃で、理想の湿度は
45%~55%だそうです。こればかりは、調節が難しそうですね。



 掛け布団は何はともあれ肌触りが良い軽い掛布団 が一番快適だと思います。また、間もなく必須となる毛布はシルクのような日本製綿毛布 がコストパーフォーマンス的にも良いようです。



 長くなりましたが、勉強以外の側面支援・後方支援としてできることは多いはず。
 受験生の健康を守り、そして何より毎日気分よく勉強させてあげることが合格への近道ではないでしょうか? 

 とにかく、合格したければ、睡眠時間を十分に確保してください。「脳」は寝ている間に成長するのですから。



(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



 もうすぐ、過去問のシーズンに入りますね。そこで、これからはちょくちょく、姉さんと妹ちゃんの過去問の得点状況を書いてみたいと思います。ご参考になれば幸いです。

 今回は、妹ちゃんの開智日本橋の得点をお知らせします。

 妹ちゃん(2020年終了組/早稲アカ/Y63)

開智日本橋中学(2月1日AM)
2019年 国81点 算72点 理43点 社44点 合計241点(合格最低点164点)
2018年 国76点 算80点 理42点 社48点 合計246点(合格最低点185点)

開智日本橋中学(2月1日PM4科特待)
2019年 算68点 理43点 社44点 合計155点(合格最低点187点/国語22点で合格)
※国語は時間節約のためカット。
2018年 算65点
※国理社は時間節約のためカット。

 
 3年ちょっとしかできませんでした。取り組んだ時期は12月~1月で、大急ぎでやりました。国語の記述は講師による採点です。1月入試では大苦戦しましたが、開智日本橋は一発で取ることができました。午前中に特待取れたのは立派です。よく立て直しました。

妹ちゃん 開智日本橋中学結果   
2月1日(AM) DLC特待合格

※PM4科特待も受験しましたが、AMで特待合格しているため、自動的に合格です(採点されていない可能性も)。 



(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 残念ながら、都内の塾でクラスターが発生してしまったようですね。それなりの、感染防止策をとっても、完全に防ぐことは不可能のようです。

 講師⇒生徒、生徒⇒講師、いずれのルートで感染したのかは分かりませんが(報道は、「講師から感染か」と無責任に書いていますが・・・)、来年の入試は刻一刻と迫っています。一体全体、これからどうなってしまうのでしょうね。
 
 本当に今年の受験生の皆さまは、勉強以外に考えなければならないことが多く、本当にご苦労さまです。どうか、1日も早くコロナが収束し、来年の入試が無事執り行われますように。



(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 今更ですが、二月の勝者第9巻、皆さまお読みになりましたでしょうか?我が家でも、パパ、姉さん、妹ちゃんの3人が愛読しております。

 島津家は極端な例としても(稀にあるらしいですが)、保護者のみなさんピリピリしてきましたね。我が家の場合がどうであったか、あまり思い出せないのですが、やはり気合い入っていたのでしょう。保護者会のメモ(特にサピックス姉さんのとき)を読み返すと、書いてある量が半端ないですもん。先生の言葉の一字一句が書かれていました。会社の会議でもこんなにメモりません(笑)。


 漫画も現実の世界も、今後、最終的な受験スケジュールを組む時期がやってきます。学校選択の際、校風や進学実績、自宅からの距離などなどを重視するのは当然として、(当たり前ですが)絶対に成績とも相談し、偏差値的に幅広い層の学校を選択してくださいね。


 
 持ち偏差値5程度の逆転劇はそこそこありますが、10以上となると、そうそうあるものではありません。偏差値的に余裕のある学校を早期に確実に合格した上で、逆転劇を目指すのは一つの戦い方ですが、押さえることもせず、逆転劇(大逆転劇)を期待して、相応校以上の学校ばかり受けると、全落ちの可能性、かなり高いです。倍率がある以上は、「必ず誰かが」不合格になるのです。

 「受けなければ受かりませんよね?」とおっしゃる方もいるみたいですが(確かに受けなければ絶対に受かりませんが)、「受けても」受かりませんよ、実際のところ。同じかそれ以上に努力してきた持ち偏差が上の生徒に当日勝つことはそんなに簡単なことではありませんから。

 可愛い我が子がどんなに頑張っていても、可愛い我が子に大きな可能性を感じていても、親の気持ちなど全く関係なく、結果はまことに冷徹です。成績以上の結果など最初から期待してはいけません。

 かなり高い目標を目指して勉強してきた方も多いでしょうが、そろそろ「現実的に」合格できる学校の中から、それぞれにとって魅力的な学校を選択する時期かと思います。

 中学受験において、「親の見栄」ほど破滅的な結果を招くものはありません。

 秋の模試戦線・・・いろいろなことが起こるでしょう。どうか皆さま、現実を受け入れ、冷静に戦いを進めてください。時間のある方は「黒先生のブログ」もぜひお読みください。



(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


この記事は、パパと姉妹の中学受験物語~妹ちゃん編と共通の記事です。

パパと姉妹の中学受験物語~妹ちゃん編 https://ameblo.jp/imoutochan-goukaku/entry-12576688236.html



    緊急事態宣言が発出2日目。これで、学校も休校、大手中学受験塾も休講、多くのお店が休業・・・

 皆さま、それぞれに事情があり、本当に大変な1ヵ月になると思いますが、ここが勝負どころ


です。ここで踏ん張らねば、ズルズルと長引くばかり。「自分1人くらい・・・」、「ちょっとくらい・・・」、「今日だけ・・・」と皆が思った瞬間、社会は崩壊します。


 歯を食いしばって頑張りましょうね!



※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。


 2年連続(2019・2020)で中学受験を経験、姉はサピックス、妹は早稲アカ。合格校は2人で桜蔭、渋幕、市川(特待)、浦和明の星、頌栄女子学院、専大松戸、開智日本橋(特待)、開智、長崎日大(特待)。合計17戦、12勝5敗。いろいろな経験をしました。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



↑このページのトップヘ