サクラサク パパと姉妹の中学受験物語

 大乱戦を勝ち抜いた粘りの女!2020年終了組の妹ちゃん、桜蔭中学合格以下全勝と、最上位層の戦いぶりを見せてくれた元サピックス生の姉さん(2019年修了組)と姉妹溺愛パパの奮闘記です。2人の中学受験も無事終了し、ようやく一息ついたところです。  後に続く方のために、役に立つ情報を発信できればと存じます。

タグ:NN

 あっという間に大晦日ですね。2020年も終わろうとしています。今年は我が家にとって大変な年でした。


 我が家の2020年は、妹ちゃんの「大乱戦中学受験」からスタートしました。1月6日の長崎日大戦から入試が始まり、大乱戦を繰り広げ、2月5日の頌栄戦までまるまる1ヵ月戦い続けました。過去の記事に詳細がありますが、結果は12戦7勝5敗で、いろいろありましたが、最終的に


は持ち偏差値(Y63 )以上の学校に合格を頂くことができました。




 そして、妹ちゃんの進路が決定したころ・・・新型コロナの本格的な流行が始まってしまいました。学校に通えた日数も少なく、部活もほとんどできなかったけど、たくさんの素敵な学友と大らかな校風に包まれ、何やかんや学校生活を満喫できたみたいです。心残りは、やっぱり入学式かな?


 姉さんも今年中学2年生となり、数学に苦労しながらも、日々楽しく元気に過ごしております。




 今年は、こちらのブログを通じて、多くの方と交流することができました。本当に感謝しております。楽しい時間をありがとうございました。


 そして、いよいよ2021年組の戦いが始まろうとしていますね。コロナ禍で大変かとは思いますが、条件は皆一緒です。どうか悔いのないよう、最後まで頑張ってくださいね。


 入試が迫り、あれもこれもと、やらなければならないことが多く残っているでしょう。でも、残り時間はわずかしかありません。新しいことは決して始めず、ひたすら復習に努めてください。「やり残したところ」は出題されない!と開き直ることも時には重要です。また、勉強時間を減らしつつ、睡眠時間を増やし、心身のコンディションを整えましょう。




 入試は始まる、とあっという間に終わってしまいます。今のうちにあらゆるシミュレーションをして、どんな状況に対しても冷静に対応できるようにしてください。特に、不合格した際にどう振る舞うかについて、イメトレをしておいてください。どんなに判定が良くても、どんなに過去問がで


きていても、落ちる時はあっけなく落ちるものです。当然ですが、落ちた時、一番辛いのはもちろん受験生本人です。どうか保護者の皆さまに


おかれましては、不合格となっても、動揺することなく、感情的にならず、落ち着いてお子様を支えてあげてください。泣いたって、怒ったって、お子様に不安な表情を見せたって、プラスになることは何もありません。



 受験生全員が第一志望に合格することはできませんが、親の導きにより、「満足できる受験」に変えることは可能なはず。これからが、本当の意味での「親の出番」です。



 さあ、春はもう目前。皆さまのご健闘を陰ながらお祈りいたします。





(本番までの健康管理)
いよいよ入試が迫ってきました。最後に重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入されている商品です。ぜひ一度お試しください。




  


(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 もう冬期講習が始まりますしたね。そして、正月特訓等を経て、いよいよ1月入試が間もなく始まります。大変かとは思いますが、健康に注意して、追い込み頑張ってくださいね。


 今年度の入試で一番やっかいなことは、ダントツでコロナ対策かと思われます。我々終了組には全く想像のつかない世界です。本当にご苦労なことと思います。



 ところで、中高一貫校におけるコロナ感染状況ですが、私の知る限りでも、いろいろな学校で感染者が出ているようです。具体的な学校名は出しませんが、もちろん、皆さまがご存じの学校で、多くの方が今年度も受験される大人気の学校がたくさん含まれています。


 もちろん、この感染状況ですから、感染自体は仕方のないことかと思います。今回は、感染者が出た時の対応が(私の感じる限り)、校風通りということをご紹介したいと思います。



 合理的な判断を尊ぶ校風の学校は、感染者が出た学年だけを休校にし、1日だけその学年のスペースを消毒して学校を再開、他の学年や部活はいつもの通りだったり、面倒見の良さを売りにする学校は、全学年を数週間にわたり休校にして完全防御体制を築いたり、最近大人気の男子校では感染者が出ようとも、消毒すらせず、まったく動じずに学校活動を継続したり・・・


 科学的・医学的知見をもとにコロナに対峙している学校、極端な安全第一主義を貫く学校、何を考えているのか否か良く分からない学校(笑)などなど・・・ 各校の判断はそれぞれです。

 良い悪いは別として、コロナ禍当初に比べ、各校とも、それぞれが学校の校風に沿った、異なる判断を下しているようです。



 コロナ対策の違いからも分かりますが、校風とは平時であっても、有事にあっても、本当に大切なものです。


 どうか、偏差値や進学実績ばかりに捉われず、ご子息やご家庭の考えにあった校風を持つ学校を選ぶことを強くお勧めいたします。





(本番までの健康管理)
いよいよ入試が迫ってきました。最後に重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入されている商品です。ぜひ一度お試しください。



  


(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 昨日、最後の合格判定サピックスオープン、合不合判定テストが終了したようですね。皆様、出来は如何だったでしょうか?

間もなく、偏差値も公表され、いわゆる持ち偏差値(直近4回分の平均偏差値)が確定しますね。


 個人的には、過去問の出来よりも、学校別の出来よりも、この合判・合不合の持ち偏差値と実際の結果との相関性が一番高いと思っています。姉さんが習ったサピの先生や、妹ちゃんが習った早稲アカの先生も、概ね同じ意見を持っていました。出願の際、根拠のなく楽観的に判断したり、逆に悲観的に判断することなく、持ち偏差値を基準として、冷静に合格可能性を探ってください。

 ちなみに、合格可能性の一番下(20%が多いかな?)は、基本的に「0%」と同義であるとサピの先生は言っていました。その上(例えば、30%、40%・・・80%)は、そのまま数字通り受け取って良いそうです。


 もちろん、同じ持ち偏差値であっても、尻上がりに調子を上げている60(50→55→58→63)と尻すぼみの60(63→55→58→50)では評価は異なりますので、注意してください。


 今年度は、コロナ禍で実施という、前代未聞の入試となります。感染の見通しも、国の政策も、一寸先は闇です。いつ何がどうなるか全く予想ができません。スケジューリングも大変難しいかと思います。


 すべての受験生にとって、後悔のない受験になるよう心よりお祈り申し上げます。春はもうすぐです!



(本番までの健康管理)
いよいよ入試が迫ってきました。最後に重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入された商品です。ぜひ一度お試しください。





(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

ご存じの方も多いかと存じますが、今の時期にふさわしいキリスト教の「親の祈り」というものをご紹介いたします(訳はいろいろなバージョンがあります)。


キリスト教系の学校などで紹介されることも多いみたいです。


受験が日に日に迫り、どの親御さんも感情的になってしまうこともあるかもしれませんが、怒ったからといって成績が伸びるわけではなく、やる気が出るわけでもありません。当たり前ですが、親子関係は、中学受験が終わっても続きます。どうか、中学受験によって親子関係がより良い方向に向かいますように。


「親の祈り」(ルイス・カンガス神父)


神さま、もっと良い私にしてください。

子どもの言うことをよく聴いてやり、心の疑問に親切に答え、子どもをよく理解する私にしてください。

理由なく子どもの心を傷つけることのないようにお助けください。

子どもの失敗を笑ったりせず、子どもの小さい間違いには目を閉じて、良いところを見させてくだい。

良いところを心から誉めてやり、伸ばしてやることができますように。

大人の判断や習慣で子どもをしばることのないように、

子どもが自分で判断し、自分で正しく行動していけるように導く知恵をお与えください。

感情的に叱るのではなく、正しく注意してやれますように。

道理にかなった希望はできるだけかなえてやり、

彼らのためにならないことはやめさせることができますように。

どうか意地悪な気持ちを取り去ってください。

私がまちがったときには、きちんとあやまる勇気を与えてください。

いつも穏やかな広い心をお与えください。

子どもと一緒に成長させてください。

子どもも私も生かされて愛されていることを知り、

他の人々の祝福となることができますように。


(出典:渡辺和子「愛と祈りで子どもは育つ」)



(本番までの健康管理)
いよいよ入試が迫ってきました。最後に重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入された商品です。ぜひ一度お試しください。


(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 もう11月も中旬に入りつつある今日この頃、受験生の皆さんは日々頑張っていることと思います。どうか最後の最後まで、無駄に焦ることなく、淡々粛々と勉強を続けてくださいね。



 今日は、いわゆる「滑り止め校」(我が家では「最終防衛ライン」と呼んでいました)の選択基準(成績的な話)についての個人的な見解を書かせて頂きます。ちなみに、我が家における「最終防衛ライン」とは、体調が絶不調だったり、気力を失っている状況下でも絶対に合格できるラインを意味しております。仮に熱が40度あっても、5連敗中で挫けていても合格できるラインです。



 「最終防衛ライン」となる学校を選ぶ際、当然ですが、まさか入学するはずがないと軽く考えず、校風、通学の利便性など、「ご子息を6年間通わせても良い」という学校を必ず選択してください。人生において、輝かしい貴重な青春時代を6年間も過ごすかもしれない学校です。公立中学回避や大学受験のためだけに通わせるわけではありませんから。


 

 次に、ご子息にピッタリの学校があったとして、成績的に見て、「最終防衛ライン」の具体的な基準は???


 いろいろな基準を作ることはできるかと思います。例えば、「持ち偏差値マイナス10」などは一つの目安になるのではないでしょうか。ちなみに、「持ち偏差値マイナス5」程度の学校は、普通に不合格しますので、「最終防衛ライン」にはなりません。


 我が家の場合、「最終防衛ライン」となる学校の選択基準は、偏差値よりも、過去問の得点状況を基準としていました。


具体的に申し上げますと、過去問において、「得意な科目を抜いた3科目でどのくらい合格最低点に迫れるか?」を判断基準にしました。

※最終防衛ライン以外の学校は、持ち偏差値で判断します。




例えば、姉さん(S64)の場合、


明の星(2018年)① 算数79点 理科37点 社会44点(合計160点/合格最低点198点)

国語が得意だったので、後回しにしていたところ、3科目終了の時点で、国語38点で合格最低点に達するという結果に。

加えて、2018年②も国語48点で合格最低点に達するという結果になったため、明の星不合格はまずないと判断していました(結果:合格。算数2問ミス、他の科目も概ね9割程度の得点率)。


結局、国語は問題形式を確認したのみで、やりませんでした。その他の科目の過去問も上記の2回やったのみです。


開智(2018年①) 算数97点 理科53点 社会54点(合計204点/合格最低点202点)

開智の場合、国語抜きの3科目だけで合格最低点に達していましたので、開智不合格はあり得ないと判断していました(結果:最上位付近で合格)。もちろん、国語はやることなく、過去問自体もこれのみしかやりませんでした。


続いて、妹ちゃん(Y63)の場合、


開智日本橋(2019年2月1日AM) 算数72点 理科43点 社会44点(合計159点/合格最低点164点)

姉さん同様に国語が得意であったため、後回しに。結果、国語5点で合格最低点に達するという結果に。妹ちゃんの場合、念のため、国語も実際にやってみました(81点、4科目合計240点)。


加えて、2018年(同)も国語15点(4科目で246点)で合格最低点に達するという結果になったため、開智日本橋不合格はあり得ないと判断することがきました(結果:2月1日AM DLC特待合格。午後特待は自動的に合格)。過去問自体は、上記+午後特待を1年分(国語を除く)をやったのみです。



 以上、我が家の例を用いて説明させて頂きました。ご参考になれば幸いです。どんな状況に陥っても、行きたい学校を絶対に1校は合格できる戦略を練ってくださいね。「第1志望以外はぜーんぶ第2志望校」になれば、精神的に有利な受験になると思います。


苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 




(本番までの健康管理)
いよいよ入試が迫ってきました。最後に重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入された商品です。ぜひ一度お試しください。





(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



 受験生や受験生の親御さんの皆さま、いかがお過ごしでしょうか?もう間もなく11月ですね。いよいよ、中学受験勉強も佳境に入ってきた感じでしょうか。12月に入りますと、雰囲気がガラッと変わってしまいますので、11月終了までに何とかして、基礎の徹底と苦手分野の克服に努めてくださいね。


 SSやNN、過去問などで目の回るような忙しい日々をお過ごしかと思います。我が家の姉妹もこの時期は必死に勉強していました。


 それから1年たった今(姉は2年)・・・コロナ禍ではありますが、学校はほぼ正常化し、2人とも勉強に部活に遊びに・・・この世の春のような楽しい日々を送っているようです。


 あと3ヵ月ちょっと頑張れば長い受験生生活が終わり、必ず春がやってきます。全員が第一志望には入れるわけではありませんが、どの学校に進学したって、いつも前向きに心でいれば、きっと素敵な毎日になるはずです。


 楽しい春を想像しながら、体調に気を付けて頑張ってくださいね。



 ところで、そろそろ志望校決定の時期が近づいてきましたね。ここで前受校について、個人的な見解を書かせてください。


 1月入試ですが、単なる「前受校」(通うつもりがない)ならば、過去問1、2年程度で「必ず」合格できる学校を選んでくださいね。場慣れ等、進学以外を目的とした受験で落ちてしまっては元も子もありません。2月入試に悪影響を与えかねません。


 栄東や開智など、埼玉上位校を何となく受けてしまうと痛い目にあいます(例えば栄東は、昨年、延べ4000人以上が不合格しています)し、たとえ御三家組だって、軽い気持ちで渋幕を受けると、普通にやられてしまいます(特に女子)。


 繰り返しになりますが、単なる「前受校」であるなら、チャレンジは避けてください。大変危険です。落ちて奮起する子もいますから、タイプにもよるのでしょうが、可能な限り、気分良く本命校の試験日を迎えることができるようスケジュールを組むことをお勧め致します。



(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

以前に書いた「頌栄女子学院受験と午後入試」について質問を頂きました。コロナの影響により、いろいろと状況が変化していますので、簡単にまとめておきます。


 「頌栄女子学院受験と午後入試」は、頌栄の面接の順番がどう決まっていくかについて書いた記事です。2月1日はPM入試も受けたいが、頌栄には面接試験があるため、如何にして早い受験番号をゲットし、早く面接を終わらすかについて、簡単に検証したものでした。


 が、今年の頌栄は、出願が窓口出願から郵送のみの出願に変更されているようですね。これにより、早めの受験番号を確実にゲットすることができなくなりました。もちろん、願書が早く到着すれば早い番号になる可能性は高そうですが、実際問題、到着順に受験番号を割り振るとは限りません※。


 事務室で早く到着したものと、遅く来たものが、ごちゃ混ぜになってしまうことすら考えられます。


 当然ですが、私が今年行ったうような受験番号下一桁の調整などはもう絶対に不可能になってしまいました。


 残念ながら、頌栄受験の後、午後入試を断念せざるを得ない方も相当数出てしまいそうです。


 午後入試を出願するか否か、なかなか厳しい判断を迫られそうですが、時間を気にし、イライラしながら頌栄の面接試験に臨むよりも、いっそのこと、2月1日の午後は潔く諦めた方が、精神的に良いかもしれません。また、頌栄入試に対する覚悟がより強くなるかもしれません。


 これも全ては新型コロナのせい・・・本当に本当に、嫌な時代になってしまいました。

頌栄女子学院受験と午後入試(以前の記事)

http://papix-withlalariri.blog.jp/archives/22115461.html

※郵送出願と受験番号の関係については、明の星でたまに話題になります。遅く出した人の方が受験番号が若かったとか、自宅付近の郵便局よりも、浦和に近い大きな郵便局の方が若い番号だったとか、何とか・・・

明の星は、受験番号が遅くなると、体育館受験等、教室以外での普通教室になりますので、毎年、若い番号ゲット合戦になっていました。ちなみに、明の星は、来年はWeb出願になってしまいましたね。



(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 早いものでもう10月ですね。そして、今日と明日の週末は皆さま土特、SS、NNなどなど、勉強オンリーなのでしょう。


 ちなみに、唐突ですが、土特(サピックス)の復習は必要ないと個人的には思っています。SSの復習を最優先とし、過去問、通常授業の復習の順に時間を配分すれば良いのではないでしょうか?


 もちろん、土特の復習も出来るに越したことはないでしょうが、実際問題、時間的な余裕がない方が多いのでは?


 あれもこれもやりたいところですが、時間とパワーは有限です。土特は授業内で完結させることを目指し、やり切れなかった問題、理解しきれなかった問題は潔く諦めましょう。


 必要な問題ならば、また別のところできっと会えるはずですし、本番で出題されないかもしれませんしね(笑)。


 姉さんのサピックス時代、先生からは「積み残した問題は出ないと信じて構いません」と言われたものです。


 完璧を目指したらキリがありません。枝葉末節にはとらわれず、基礎を大切にし、地に足の着いた勉強をしてくださいね。


 頑張れ、小さな戦士たち!



(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 いよいよ9月になり、各塾ともに志望校別特訓講座が開始されるのではないでしょうか?

 今回はサピックスの生徒がNNに通うことの是非について、個人的な感想を述べさせて頂きます。


 我が家はSSとNN、どちらも経験しており、この質問を受けることが多いため、記事としました。


 結論から申し上げますと、個人的には、このパターンはお勧めしておりません。

 ※NNオープン模試で特待生認定を受け、テキストや情報目当てに取り敢えず「籍」だけNNに置くというパターンは除きます。SSを受講せず、NNをガッツリ受ける場合のみの話です。


 よく耳にするのが、秋の模試の前半戦で苦戦し、焦った保護者が急遽NNの説明会に出席、そこでNNに転ずるというパターンです。


 NNの説明会におけるNN講師陣のプレゼンは、聞くと本当に誰でも大逆転できる気になるくらい魅力的です(もちろん、講座内容も魅力的です)。


 SSと比較するといい意味でも悪い意味でも志望校対策に超超特化している講座で、そのカリキュラムや戦術等を講師陣が熱く語りますので、藁をも掴みたいサピックスの保護者、サピックスからこのようなお話しを聞く機会がないサピックスの保護者は正直申し上げて「イチコロ」です。


  苦戦しているのですから、恐らく成績が志望校に届いていないか、ギリギリなのでしょう。しかしながら、このような状態の生徒が急遽NNの入ったところで、「あっちもこっちも」状態になり、生徒も保護者もさらに混乱し、結果的に成績を下げてしまうのではないかと個人的には考えております。


 サピックスの保護者の方に伝えたいのは、「SSはサピックスの真骨頂だ」ということです。SSで合格力をマックスまで高めることができるよう、今まで約2年半頑張ってきたのです。大袈裟に言えば、今までの約2年半は、SSのための準備に過ぎなかったのかもしれない、とすら感じたものです。


 私が直接授業を受けたわけではないので、具体的な根拠を説明できるわけではないのですが、せっかくサピックスでやってきたのなら、やはりSSで頑張って欲しいです。「地に足の着いた」勉強をして欲しいです。NNであっても、どこであっても、急にカリキュラムもテキストも先生も違う講座を受けるのはリスクが高いのではないでしょうか?


 加えて、SSは多くの生徒さんは自校舎で受けるはずで、学力・成績等を理解してくれているレギュラー授業の先生から習うことも多いことから、普段の延長的な授業になります。こちらの方がいろいろな意味において無理がないと思います。


 9月以降に大きな判断ミスをしてしまうと、もう取り返す時間がありません。


 一発逆転を狙うのではなく、一歩一歩ゆっくりであっても着実に前に進むことが、結局のところ志望校合格への近道なのではないでしょうか。



 念のため申し上げておきますと、以上の個人的な見解は、あくまでもサピ生がNNを受けることのみについて書いたもので、「SSがNNより優っている」という意味では全くありません。逆に早稲アカ生がSSを受けることについても同様の理由でお勧めしておりません。


 どちらも実績ある立派な塾です。我が家も姉妹が両方にお世話になり、それぞれ立派な学校に進学させて頂きました。何年もそれぞれの塾で勉強してきたならば、最後までその塾に食らいついていく方がリスクが少ないということを申し上げたかっただけです。ご気分を害してしまいましたらご容赦願います。


苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 





(本番までの健康管理)
いよいよ入試が迫ってきました。最後に重要なのは「体調管理」です。体調次第で、偏差値の±5程度は簡単に変動してしまいます。我が家では、毎年【サンスター】ラクトフェリンS で免疫力UPを目指しています。毎年、本ブログより多くの方が購入された商品です。ぜひ一度お試しください。


(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 


 以前、姉さんがお世話になったサピックスの算数の先生(算数の神様と言われるような先生です)があるテストを使って行った実験をご紹介します(以前の記事を加筆修正したものです)。 

※この先生の解法は姉さん曰く「美しい」そうで、姉さんが一番苦手としていた算数を底上げしてくれた大恩人の一人です。ただ、「美しい」解法というのは万人受けするわけではないらしく、αレベルの生徒は心酔する一方、ベットの生徒からは「難しくて分かりづらい」と酷評されてました。トップクラスの先生が必ずしも全てのレベルに最適なわけではないようですね。個別の先生や家庭教師を選ぶ際はご注意ください。
 

(実験)
①αとその直下のアルファベットクラスに同じ算数のテストをやらせます。
②αには何も言わずにテストスタート。ベットクラスには「①と④は難しい問題だよね」と伝えます。
③平均点はベッドクラスの方が高いという結果が出ました。


 ベットクラスは、①④が難しいことを知っていますから後回し。αの生徒は自分で判断した順番で解答。この違いだけで、平均点が逆転してしまいました。いかに、問題の難易度の見極めや時間配分が重要であるかを示唆する実験結果となりました。

 むろん、よく聞く話ですし、当たり前と思った方も多いでしょう。ただ、これを多くの受験生が徹底できているかというと?です。出題順通りに漫然と解いている受験生もいるでしょうし、難問に時間を取られ、それよりも後に出てきた易問を落としてしまった経験がある受験生もいまだ多いはず・・・



 これからの時期、模試が多くあるのですから、偏差値や志望校判定ばかり気にするのではなくどのような順番で解いたか、どの問題に時間をかけたかを正答率と照らし合わせてチェックするなど、お子様がどのように模試と対峙したかを詳細に分析することをお勧めします。

 正答率が低い問題に多くの時間をかけたようでしたら(しかも誤答なら尚更)勿体ないですからね。



 受験終了後、姉さんとこんな会話をしたことがあります。

「桜蔭とか渋幕の算数、よくあんな難しいの50分で出来るね?(本番で使った渋幕の問題用紙を見ながら)時間的によくこんなに書き出せたね(場合の数)」。

「へ?何言ってんの。全部やるわけじゃあるまいし。わたし算数苦手だから、桜蔭と渋幕はどの辺をやるかだいたい決めてるし、確実に解けそうなのはせいぜい半分あるかないかくらいだから、残りは適当。だから時間は結構あるし、場合の数のように、時には力技で強引に解くこともできるんだよ」。

「算数で40点も取れば、残りは他の科目でどうにでもなるしね」。

「なるほど・・・」。

 
 どの科目にも通用するものですが、苦手な子が多い算数(特に合格最低点が低い学校、出題数が少ない学校)では、潔い見極めが重要かもしれませんね。


苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 




(お知らせ)
  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


この記事は、パパと姉妹の中学受験物語~妹ちゃん編と共通の記事です。

パパと姉妹の中学受験物語~妹ちゃん編 https://ameblo.jp/imoutochan-goukaku/entry-12576688236.html



「早稲田アカデミーの感想」シリーズの続きです。


6.NNについて


 各塾ともに、6年生になると学校別対策授業が始まります。早稲アカでは、サピックスよりは早めの前期から始まります。「なにがなんでも」で有名な「NN〇〇」です。


 NNは、サピックスのSSと異なり、どのNNも各学校の至近の校舎に集合して授業を受ける形式です。


 ・私が思うNNの長所

 ①」志望校の傾向に特化した授業を受けることができます。また、学校別の土曜特訓授業もあることから、両方を受講すると、かなり徹底的な志望校対策となります。


  ②早稲アカ各校舎から、選抜試験に合格した生徒が集まってくるため、ライバルたちと切磋琢磨できる環境があります。


・NNの短所(長所の裏返し)

 ①志望校の傾向に特化しすぎている学校の場合、同時に他の併願校対策に必ずしもなるわけではありません。

 そのため、NNの下位クラスの生徒がNNに力を入れすぎると(特に直前期)、併願校を同時に落としてしまう可能性がかなりあります。


 加えて、土曜特訓はNNの授業よりもさらに志望校の傾向に特化している場合もあり、NNの講師が土曜特訓の受講をを勧めないことも。


 ②上述の通り、志望校の至近の早稲アカ校舎で実施されるため、普段通っている校舎や先生との連携が取りづらく、受験勉強がツートラックになってしまうことがあります。宿題の優先順位付けなどに注意が必要です。


 ③NN人気が高まっているため、クラスの数が増加傾向にあり、下位クラスからは実際のところ、ほとんど合格者が出ていないことも。結局のところ、NN下位クラスの生徒は、上述の①のパターンに陥ることも多いです。



NN受講にあたって・・・

 NNの説明会での先生のお話は非常に魅力的なものですが(実際に魅力的な授業ですが)、各クラスの合格者数については積極的に教えてくれるわけではありません。

 受講にあたって、必ず毎年の各クラスの合格者数を確認してください。その合格者数よりも低い順位の場合、冷たいようですが、合格可能性は高くはなく、NNを頑張れば頑張るほど、逆に併願校まで漏れなく不合格という悲劇が待っていることも。


 NNの先生に聞きづらかったら、校舎の先生でも大丈夫です。私も校舎の校長に聞いてみたところ、「積極的に発表しているわけではないが、秘密でもない」とのことで、各クラスの合格者数、各クラスの主な併願校の合格者数を教えてくれました。


(最後に)

 NNはある意味劇薬です。使い方によっては、最高のパフォーマンスを出してくれるかもしれませんし、逆に、玉砕に繋がる道かもしれません。


 志望校に合格するために、NNが本当に必要なのか否か。。。特にNNギリギリの成績層の方は、いろいろな面で、どうか熟考されるよう願います。


 いい意味でも、悪い意味でも、早稲アカは「株式会社」なのです。



苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 

 


※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。


 2年連続(2019・2020)で中学受験を経験、姉はサピックス、妹は早稲アカ。合格校は2人で桜蔭、渋幕、市川(特待)、浦和明の星、頌栄女子学院、専大松戸、開智日本橋(特待)、開智、長崎日大(特待)。合計17戦、12勝5敗。いろいろな経験をしました。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。



浦和明の星出願・受験予定の皆様へ

 いよいよ、明の星の出願開始が明日に迫りました。

 以前の記事にも書きましたが、明の星は受験番号によって受験会場の環境が異なる可能性があります。

 去年(2019年)の例ですと、入試は、新しい校舎、古い校舎、体育館などで行われたみたいです。私が聞いた話によると、受験番号が早い方が新しい校舎だったみたいです。

 今年も同じとは限りませんが、ご参考になさってください。ちなみに、うちの姉さんは980番台でしたが、新しい校舎の上の階だったそうです。おそらく、この辺が新しい校舎ギリギリかもしれません。


注1:出願書類には、出願初日の消印が必要です。今日の消印で明日到着した場合、厳密に言うと、明の星の条件を満たさないことになります(募集要項を確認ください)。

注2:去年も話題になったみたいですが、浦和や大宮周辺の大きな郵便局に出願初日早朝に持ち込んだ方が、他地域から郵送した方よりも、受験番号が後だったということがあったみたいです。

 つまり、明の星側が、厳密に到着順に番号を割り振っているわけではない可能性も考えられますので、受験番号の早い遅いはある程度「運」次第になるかもしれません。


(注):上記の情報は学校側に確認したものではありませんので、正確性については保証できません。自己責任でのご利用をお願いします。


(注)2021年入試から、WEB出願に変更になりました(新型コロナ蔓延のため)。




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 いよいよ明日は、合不合判定テスト(四谷大塚系)、合格力判定サピックスオープンの、それぞれ最終回ですね。


 今回は、去年の姉さんを例に、合格を導く「流れ」について考えてみたいと思います。


 何回か書きましたが、去年の姉さんは(サピックス30期生)は、秋に大きく成績が崩れました。具体的には、比較合判(4科偏差値54)、11月度マンスリー(国語偏差値52、算数偏差値48)、学校別サピックスオープン渋幕(合格判定30%)などです。


 コースも2回くらい?αから落ちました。


 親子共々大いに悩み、サピからは受験校の追加(抑え校のレベルを大幅引き下げ)を迫られる始末・・・


 ところが、第4回合格力判定SOで奇跡の大復活(前記事)を遂げ、滅茶苦茶勢いがつき、いい流れのまま入試に突入。入試でも、1月10日、14日、20日、22日と着々と合格を積み上げていき、2月1日を迎えることができました。


 もしも、例えば第4回SOを風邪で休むなどしていたら、大復活もなく、勢いないまま入試に突入・・・結果はきっと違うものになったのではないでしょうか。


 もちろん、「流れ」など関係なく、ブルドーザーのように突き進めるトップ層の受験生は、渋幕→開成→筑駒と念のため海城・聖光などというスッキリしたプランでOKなのでしょう。女子なら、明の星→渋幕→桜蔭など、省エネ入試の方もいるでしょう(姉さんの友達にもこのパターンそれなりにいます。明の星→2月1日→豊島岡①で終了の受験生も多いのでは?)。


 しかし、多くの受験生にとって、「流れ」というのは大切だと思います。「流れ」があるなしで、偏差値は±5程度は十分にあり得るのではないでしょうか。甲子園のインタビューなどでよく聞く、「1試合ごとに強くなる」というパターンです。


 そこで、次回の記事で、合格を導く「流れ」の作り方についての個人的な見解を述べてみたいと思います。


苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 


※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 苦しい、苦しい秋を過ごした姉さんですが、第4回サピックスオープンで大きく復活を遂げます。ちなみに、何か特別な対策などはとっていません。ただ淡々粛々とサピックスに通い、復習をし、過去問をやっていただけです。

 (2018年サピックスオープン/データと姉さんの成績)

4科目 438/500 偏差値69.1男女別70.9) 平均点314.1(女子304.8)
4科目順位 74位/6386名 13位/2560名(女子)

算数 138 偏差値66.4(70.9) 平均点90.6(女子83.4)

国語 126 偏差値67.2(65.6) 平均点93.4(同97.3)

理科  84 偏差値65.9(69.3) 平均点59.7(同56.1)

社会  90 偏差値63.4(65.2) 平均点70.4(同67.9)


 判定:桜蔭以下、全て80%。

 当時は信じられない気持ちでした。秋に大低迷していた姉さんが突然の復活。一時はベッドとαを行ったり来たりしたのに・・・ 理由は上述の通り、まったく不明です。でも、親子共々本当にホッとしたのを覚えています。この結果により、合格力判定SO4回の平均偏差値は63を超え、去年の女子偏差値表では、いわゆる「突き抜け」の域にいくこともできました。

 これ以降、姉さんの士気は天まで届くくらい高くなり、桜蔭合格まで一気に登りつめていきました。

 ちなみに、第4回SOで着ていた服、履いていた靴、鞄などなど・・・姉さんは縁起を担いだようで、全て本番に使用しました。そのため、桜蔭当日に(面接あり)、ママと服で若干揉めたようでしたが(苦笑)。
 




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 今日は第3回合格力判定サピックスオープンのようですね。と言うことで、昨年のデータ及び姉さんの成績を参考までにお知らせ致します。


 姉さんは、第3回合格力判定SOで成績を落とし始め、比較合判でボトムに、そして第4回合格力判定SOで大きく成績を回復し、入試へと突入していくことになります。

 ちなみに、我が家の妹ちゃんは早稲アカですので、本日は四谷大塚の合不合に出陣です。


 (2018年サピックスオープン/データと姉さんの成績)

4科目 369/500 偏差値59.2(男女別61.1) 平均点313.5(女子303.8)

算数 118 偏差値56.8(59.4) 平均点99.5(女子93.2)

国語 103 偏差値56.5(55.3) 平均点91.4(同93.9)

理科  70 偏差値59.0(61.7) 平均点58.0(同55.3)

社会  78 偏差値58.6(61.2) 平均点64.7(同61.4)


 判定:桜蔭60% 渋幕①40%、渋渋①80%、広尾(医サ)80%など


 

苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 





※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 以前、サピックスの先生(理科)に、「受験生の頭の中」について教えてもらったことがあります。興味深い話でしたので、ご紹介しますね(有名な例え話だったらすみません)。

 受験生が勉強すると、頭の中には勉強した内容が入っている「引き出し」ができるそうです。引き出しは、勉強すればするほど増えていきます。最初は科目ごとの引き出しができ、それが単元ごとや分野ごとの引き出しに細分化されるそうです。

 きちんと、体系だった勉強をすれば、綺麗に整理した引き出しができますし、あっちこっち食い散らかすような勉強だと、滅茶苦茶な分類の引き出しになってしまうそうです

 綺麗に整理された引き出しを持っていると、試験中にすぐに必要な知識を取り出すことができますし、滅茶苦茶だとそれができなくなります。

 ただ、困ったことに、これらの引き出しは、何もしないと「ちょっとずつ閉じていく」という欠点がありますまた、完全に閉まってしまうと引き出しは消滅してしまい、改めて引き出しを作らなければなりません。ここで注意が必要なのですが、引き出しが消滅してしまったことは、誰も教えてくれません。自ら気付かないと、そのまま入試に突入し、試験中に思い出すことが不可能となります。

 そのため、ちょこちょこ復習して、引き出しが閉まる前に開けてあげる作業が必要となります。もちろん、全開が一番良いのですが、全開にするには長時間・大量の復習(労力)が必要となりますので、この時期はできません。「半開き状態の引き出しを数多く持つ」のが良いそうです。

 上記はイメージ的な話なのですが、個人的にはスッと胸に落ちる話でした。

 我が家の妹ちゃんもいよいよ追い込みに入りました。復習を通して、頭の中をきちんと整理し、半開き状態の引き出し多数の状態で本番を迎えさせてあげたいですね。 




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 




 過去問のシーズンもいよいよ佳境に入ってきましたね。そこで、桜蔭等に合格した姉さんが去年の今頃、過去問で実際に何点くらい取っていたかご紹介します。何かの参考指標になれば幸いです。

 今回は渋幕(第2次)です。渋幕○なら桜蔭チャレンジ、渋幕×なら渋渋と、渋幕の合否は2月に大きく影響を与えますので、本気でやりました。
 
 12月前半に終わらせましたが、合格最低点こそ下回らなかったものの、ギリギリの回や低得点の科目もあり、最初は冷や冷やでした。

 渋幕(1次)は、合格最低点が低いため、国算のどちらかが得意であれば(70点~80点取れれば)、片方が20点~30点程度でも、どうにか帳尻を合わすことが可能です。


 いわゆる一本足打法が通用しやすい学校であると思います。

 解いた順番は、平成29年→平成28年→平成27年→第2回各年度→第1回2018年です。平成28年を解いていた頃から(10月後半)、不思議と理科がぐんぐん伸びだし、最後は国語とともに、他科目を救うヒーロー科目となりました。


渋幕(第2次)国語の記述の採点はサピックスの先生
2018年  国語74点 算数49点 社会48点 理科51点 
      合計222点 合格最低点221点    判定:合格
      ※超ギリギリ合格(理社の記述はパパ採点のため、本当は落ちてるかも)

平成29年 国語82点 算数41点 社会50点 理科58点
      合計231点 合格最低点211点    判定:合格
      ※算数以外は合格者平均以上

平成28年 国語75点 算数54点 社会47点 理科53点
      合計229点 合格最低点216点    判定:合格
      ※算数が珍しく50点超え

平成27年 国語84点 算数42点 社会48点 理科65点
      合計239点 合格最低点207点    判定:合格
      ※理科が絶好調。理社の一方が60点超えると楽な展開に

 
 渋幕の過去問の状況については、いずれまとめてみたいと思ってますが、うちの姉さんの場合、ざっくり言って、いつも国語◎、算数×、理科◎、社会○という感じでした。

 国語は延べ8年分で平均77点理科は延べ11年分で平均50点(20点台が2回あったため、その他は概ね55点以上)で、計算上は合格最低点まで算数と社会で約60点(175点中)取ればOKとなるため(もちろん、親としては不安で不安で死にそうになりましたが)、やはり心の片隅で小さい声ながらも「たぶん大丈夫だろう」と考えていたのだと、今思えばそんな感じです。

 ちなみに、過去問や本番では力強いウェポンになった理科ですが、学校別サピックスオープン(渋幕)の理科の点数は16点でしたよ(笑)。模試で一喜一憂してはいけませんね(爆)

苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 


 

※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 



(姉妹編のコピー記事です)

 先日、本屋で初めて「進学レーダー11月号」という雑誌を読んでみました(これって、日能研の雑誌ですか?姉さんサピ、妹Wなんで良く分かりません)。というのも、表紙に小さく「学校別」入試の採点基準と書いてあったからです。

  読んでみてビックリ!本当に各科目の採点基準が結構細かく書かれているではありませんか。例えば、国語ならトメ、ハネ、ハライの扱いとか、指定字数に足りない場合、超過した場合とか・・・

  こんな情報がまさか売っていたとは!!!去年、知らないまま姉さんを試験に突入させてしまったよ。サピ教えてくれなかったし・・・ 速攻でBuyしました。

  去年、どこの会場でもNバッグ軍団と先生たちが「エイエイオー」とやってたけど、みんな採点基準知っていたんだな。知らぬはサピばかり・・・(否、実は知らなかったの姉さんだけか?)

 ちなみに、Nは人数が多すぎるせいか、学校近くの公園とかでエイエイオーする場合もあるのですね。去年見たときはビックリしました。

  というわけで、これをお読みのみなさん、ぜひ一度お読みください!って、多分、みなさんとっくに買っているのですよね(泣) たまたま手に取って、立ち読みしてみて良かった・・・



※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。

 

 今回は、昨年の第2回合格力判定サピックスオープンのデータをご紹介いたします。

(2018年 第2回合格力判定サピックスオープン)
受験者数(4科目) 6491名(女子2605名)
4科目平均点 323.2点(女子310.5点)
算数平均点 93.1点(同85.8点)
国語    108.6点(同109.5点)
理科    56.2点(同52.4点)
社会    65.4点(同62.8点) 

ちなみに、姉さんの成績は、
4科目合計 402点 偏差値61.6(女子63.9)
桜蔭70%、渋幕60%、渋渋①80%、広尾インターSG80%等でした。




※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 



 過去問のシーズンもいよいよ佳境に入ってきましたね。そこで、桜蔭等に合格した姉さんが去年の今頃、過去問で実際に何点くらい取っていたかご紹介します。何かの参考指標になれば幸いです。

 今回は渋幕(第1次)です。渋幕○なら桜蔭チャレンジ、渋幕×なら渋渋と、渋幕の合否は2月に大きく影響を与えますので、本気でやりました。
 
 12月前半に終わらせましたが、合格最低点こそ下回らなかったものの、ギリギリの回や低得点の科目もあり、最初は冷や冷やでした。

 渋幕は、合格最低点が低いため、国算のどちらかが得意であれば(70点~80点取れれば)、片方が20点~30点程度でもどうにか帳尻を合わすことが可能です。


 いわゆる一本足打法が通用しやすい学校であると思います。

 解いた順番は、平成29年→平成28年→平成27年→第2回各年度→第1回2018年です。平成28年を解いていた頃から(10月後半)、不思議と理科がぐんぐん伸びだし、最後は国語とともに、他科目を救うヒーロー科目となりました。


渋幕(第1次)国語の記述の採点はサピックスの先生
2018年  国語71点 算数52点 社会36点 理科24点 
      合計183点 合格最低点179点    判定:合格
      ※理科の不出来を国語がカバー

平成29年 国語92点 算数28点 社会37点 理科21点
      合計178点 合格最低点166点    判定:合格
      ※算数と理科の悲劇を国語様がカバー

平成28年 国語69点 算数48点 社会38点 理科53点
      合計208点 合格最低点179点    判定:合格
      ※理想的な得点分布だと思います。

平成27年 国語72点 算数42点 社会43点 理科44点
      合計201点 合格最低点176点    判定:合格
      ※理想的な得点分布だと思います。

 
次回は渋幕(第2回)の点数を紹介します。


苦手分野の克服、過去問演習には家庭教師も効果的です。良い先生と出会うともの凄い威力を発揮することもあります。
まずは、無料体験でお試しください。

 





※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。


 



↑このページのトップヘ